【公認心理師の受験勉強】私が、ブログで受験を公開している理由

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

・公認心理師試験の延期後、勉強法に困っている方
・勉強と仕事の両立法を探している方
・公認心理師に興味のある大学生の方

などに向けて、役立つ情報をお届けします!

以前から、このブログでは、ほぼリアルタイムで勉強中の様子を発信しています。
くわしくは、こちらの一覧をご覧ください。
公認心理師試験に関するブログ一覧は、こちらからご覧いただけます。

昨年11月~12月、現任者講習会を受講する頃から、このブログで公認心理師試験について書きはじめました。
今回は、私がなぜブログ上で、公認心理師受験を公開しているかをお届けします。

受験を公表して落ちたら・・・という心配は無いの?

あります。すごくあります(笑)。

でも、それは、何かに挑戦する時、かならずどちらか1つになる結果だと思っています。

上手くいく時と上手くいかない時。

合格と不合格。

何かに挑戦した時、ほぼ必ず「どちらか1つ」の結果が手に入ります。

もちろん、こんなに勉強していることを公表しているのに、落ちたらはずかしい・・・という心配はあります。
でも、私は公表していくこと、リアルタイムでその姿を見せていくことに意味があると思っています。

公認心理師試験の勉強をリアルタイムに配信するの意味

公認心理師試験の勉強のむつかしさは、内容以外では2つあると思っています。

1.身近に公認心理師試験を受ける勉強仲間がいない
2.どこに最新情報があるか分からない

私が、第3回公認心理師試験まで、受験をあまり真剣に考えてこなかったのは、この2つの理由が大きいです。
受験自体を考える前だったので、試験内容(難易度)などは、まだまだ考えに及びませんでした(笑)。

公認心理師試験のためのホームページを見ても、たくさんのPDFがあって、それらをプリントアウトしてじっくり読んだら分かるのかも・・・・と思ってみても、あまりに膨大な量でした。

何をどこからどこまで読めばいいのか。
何がどこからどこまで「自分」に該当するのか。

全然、分かりませんでした。
特にGルートの受験方法については、情報が見つからず、とても苦労しました。

だからこそ、私が受験生としてリアルタイムに、

・勉強の様子
・オススメの問題集
・模試の受け方(自宅受験 VS 会場受験)
・仕事と勉強の両立
・Gルートの受験申請に必要な書類
・延期について

など発信しています。
今、公認心理師試験を同じように受験予定の方でも、第4回の試験を受験予定の方でも、まだ検討中の方でも、参考になればと思っています。

そして、身近に勉強仲間がいないからこそ、心が折れやすいと思います。

直接、お会いすることがなくても
直接、言葉を交わすことがなくても
実際に同じ問題を説いていなくても
まったく同じ時間に勉強をしていなくても

それでも、同じ公認心理師試験に向かって勉強している姿には、「仲間意識」を感じることってあると思います。
私自身はブログ以外でもSNS上のつながりに、とても助けられています。

リアルタイムで、受験生が公認心理師試験ネタをブログに書いている方は少ないと思いますが、そうした仲間に助けられているからこそ、このブログで書いていきたいと思っています。

◆こちらの記事もオススメです
↓↓↓
【公認心理師の受験勉強】モチベーションと時間管理術