摂食障害カウンセリング
中村綾子です。
何をしたら治るんだろう?という焦る一方で、
「治る瞬間」が、いつかやってくるんじゃないか・・・と
期待する気持ち。
「いつか」のために
待つだけでいいのでしょうか?
今回のご質問をご紹介します。
*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいています。
*全ての方に当てはまるとは限りませんので、予めご了承ください。
(摂食障害の)みなさんが、「ふと、どーでもよくなる」「食べてみよう」っていう気になるって
言っているのを拝見しますが、綾子さんもそうでしたか?
私は毎晩二回過食嘔吐して全く改善が感じられず焦ってばっかりです。
ご質問をありがとうございます。
ふと、食べようと思った
ふと、こだわりがどうでも良くなった
確かに、私も経験済みです。
また、カウンセリングにお越しになっている方々からも、こうした言葉はよくあります。
ですが、
「食べてみよう」という気持ちになったから、
摂食障害から回復したと、勘違いしていませんか?
「食べてみよう」
↓
回復
ではなく、
少なくとも摂食障害の心のほうは、
心の回復
↓
「食べてみよう」
という流れでは無いでしょうか?
そのため、今回は、「食べてみようかな」が沸くまでに、必要なことをお届けします。
===================
1.治療者との出会い
2.周りのサポート
3.人生を学ぶ読書
===================
1.治療者との出会い
摂食障害は、心の病気です。
病気だから、友達や家族に話す、だけでは回復には
向かっていかないと思っています。
長年かかる病気だから、自然治癒はしないと思っています。
なので、「食べてみよう」という気持ちが沸くまでに必要なのも、
「治療者との出会い」ではないでしょうか?
治療者とは、医師・カウンセラーのことです。
フタをしてきた想いに気付き
想いを吐き出し
想いを捉えなおし
もう、「フタ」なんて、必要なくなったね。。。
そう言える状態まで、話し続けてきませんか?
「話す」ことは、「放つ」ことです。
話すことで、悩みがハッキリとします。
話すことで、解決方法に気付くことがあります。
話すことで、心が浄化されます。
そして、話すことで、あなたは1人じゃないことを
知ってほしいのです。
相性のいい治療者と出会うことは、
時として、とても困難です。
でも、どうかあきらめないでいてください。
これまで、イヤな治療者にしか出会っていなくても
「どーせ、誰も分かってくれない!」と思っても
今、このブログを読んでいるあなたは、
きっと心のどこかで、「誰か」を探し求めているはずなんです。
「誰か」というのが、実際、誰なのか、
あなた自身の足で、出向いて、出会ってみてください。
出会うことは、怖いことかもしれません。
出会ったのに、心がズタズタになるかもしれません。
それでも、「出会うということ」を諦めないでいてほしいのです。
それが治るためには、必要なことではないでしょうか?
2.周りのサポート
摂食障害の自分から抜け出せない一つに、
周りが特別扱いしてしまうことが考えられます。
摂食障害だから、食べないのが当たり前。
摂食障害だから、みんなと一緒に行動しないのが当たり前。
摂食障害だから、参加しないのが当たり前・・・etc.
こうした「摂食障害だから・・・」という前提が成り立ってしまう関係には、
「食べてみようかなぁ~」という気持ちが沸く必要がないですよね。
ずっと摂食障害でいたほうが
ずっとラクなのかもしれません。
でも・・・
ずっと摂食障害で居続けることは出来るけれど、
あなたが年老いても、まわりが面倒みてくれるのでしょうか?
何もせず
摂食障害だけをやり続けて
年老いていくのは、あまりにも悲しいと思っています。
だからこそ、特別扱いされる環境に終止符を打っていきませんか?
あなたから、「特別扱いを辞めてほしい」とハッキリと伝えることです。
特別扱いを続けてしまった周りにも責任があります。
でも、特別扱い以外の接し方が分からなかったのかもしれません。
どうしてほしい、とハッキリ言えますか?
ここまではやってほしい。
ここからは、自分でやる。
もし、上手くいかなかった時は、
こうやって助けてほしい。
家族や友達には、
悩みを相談するだけではなく、
「◯◯してほしい」と具体的に伝えていくことが大切です。
具体的な要望は、あなただけではなく、
周りもラクになることですから^^
3.人生を学ぶ読書
今、本は読める状態ですか?
最近、本を読んでいますか?
私は、生き方を学ぶために
1番カンタンな方法は、読書だと思っています。
私が中2の時、衝撃を受けた言葉をご紹介します。
・・・・
私は、国語の教師として、
みんなにイイ点を取ってほしい、
イイ成績を取ってほしい。
でも、私の国語はそれだけじゃないよ。
1つ1つの文章は
1つ1つの人生だと思うわけ。
だから、みんなに人生を学んでいってほしいと思うよ。
・・・・・・・・・・
塾の先生の言葉です。
中学2年の時、1番最初の授業で、こう教えてくれたのです。
それから半年して、
中学2年の夏休み。
私の行動が変わりました。
図書館通いが始まったのです。
1つ1つの文章に心が動き
1つ1つの本に魅力を感じ
憧れだった留学は
体験記を通して擬似体験していきました。
数えきれないほどの「人生」を
本を通して学んでいったのです。
その考え方は、今も変わりません。
1度しかない人生だけれど、
本であれば、何度も何度もいろんなことを
経験できる。
だから、本が好きなのです。
摂食障害という凝り固まった考え方をほぐしていくには、
いろんな生き方・いろんな人がいることを知るのも1つの方法です。
いい学校を出て
いい会社に入って
親から褒められるだけが、
生き方ではないのです。
時には、まわりから反対されても
周りに見方がいないと感じても
あなたは、あなたの人生を生きていくことが大事なのではないでしょうか?
こちらの本も、1つの指標になるかもしれません。