【重要!】親が変わるって、どういうことですか?

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

お母様方にとっては、イタイ話かと思いますが、
とっても重要な話題です。

私の摂食障害専門カウンセリングでは、
半数以上が母親カウンセリングです。

多くの場合、お母様だけが受講されています。
その母親カウンセリングで、とてもよくいただく言葉です。


親が変わるってどういうことですか?

「娘から変わって!と言われるけれど・・・」

「ブログにも、『親が変わることが大事』って書いてあるけど」

「私は、別に病気じゃないし・・・」

で、

「母親の私が『変わる』って、どういうことなんでしょうか?」

こうした声は、とても多いです。

「変わる」ことが必要、という情報は得ていても、
実感までは至っていない状態。

そして、「どういうことですか?」という質問は、
「変わる」よりも、ずーーっと手前の段階にいる、と感じられます。

例えば、パン教室(前職)の時、こんな生徒さんがいました。

「家では、うまくパンが焼けないんです」

教室で見ている限り、
手際も悪くないし、
パンの知識も増えてきているし、
決して、「全然できない」とは思えませんでした。

でも、おうちでのパン作りの工程を1つずつお聞きして、
パンの写メも見せてもらっていると、
理由が分かったのです。

それは、2次発酵のやりすぎでした^^;;

パンが膨らまなかったらどうしよう!?という不安から、
オーブンで焼く直前の発酵を、長くとりすぎていたことが原因でした。

だから、パンの焼きあがりが、ふっくらハリのある仕上がりにならなかったのです。

つまり、
「上手く出来ない」という言葉だけでは、
何が上手くいっていないのかも分からず、
どこをどう変えたらいいのかも分からない状態でした。

それを、教室で1つ1つ振り返っていくと、
何が原因で、
どう改善すればイイのか、
ちゃんと見えていったのです。

・・・

冒頭のお母様方からの言葉も同じです。

「親が変わるって、どういうことですか?」と言っている段階とは、
「パンがうまく出来ない」と言っているのと同じです。


何も分かっていないのですから、
実際の変化が始まるより、ずーっと手前にいるのです。

そもそも、本当に「親が」と思えているのか、
そこがお母様の中で、腑に落ちているのかどうか。

「私、別に病気じゃないし・・・」という逃げの気持ちが潜んでいないか。
「摂食障害の娘さえ、元気になれば・・・」とカンタンに考えてしまっていないか。

母親カウンセリングでは、こうしたお母様自身の気持ちを、
何度も何度も確認していくことを、とても大事にしています。

心が納得していない限り、
【変化のための準備】も整っていきません。

心が納得していない限り、
上手くいかないと、周りに八つ当たりしてしまいがちです。

そして、お母様が「自分が変わる!」という意識が
あるなら、次々と口出しすることは無くなるはずです。