中村綾子

未分類

拒食脳・過食脳と闘わない治り方

名古屋市・刈谷市拒食症の母娘が笑顔になるカウンセリング中村綾子です。よく、「食欲をコントロールして、ダイエットしよう!」という言葉がメディアでは見られますが・・・本当は、食欲は、コントロールできるものじゃないんです。そして、コントロールする続き>>>
未分類

摂食障害でも類は友を呼ぶんです。

名古屋市・刈谷市拒食症の母娘が笑顔になるカウンセリング中村綾子です。高校の終業式でのひとコマ。見た目ちょっと怖い、生活指導の先生のお話。「類は類を呼ぶ・・・」私は1人、心の中で爆笑!!けれど、後で友人に話したら、「あやっち(私の愛称)、そん続き>>>
未分類

時間を経て、「感謝」に変わった言葉

名古屋市・刈谷市拒食症の母娘が笑顔になるカウンセリング中村綾子です。ふと振り返ると、摂食障害当時の気持ちとの『違い』を感じることがあります。今回は、私自身のエピソードを振り返りながら、「母の言葉」「想い」をお届けしていきます。歩きながらたべ続き>>>
摂食障害の家族相談

私が「たのしい」を最優先する理由

昨年12月、アメブロのタイトルに、新たな言葉を加えました。「おいしい たのしい うれしい 笑顔がよみがえる」今回は、その中でも、特に「たのしい」に込める想いをお届けしていきます。「体重!体重!」となっているクライアントさんの中には、こんな質続き>>>
摂食障害の家族相談

体重を戻すだけでは、摂食障害が治らない理由

摂食障害カウンセリング中村綾子です。先日、友人たちから素敵な誕生日プレゼントをいただきました。サテンの生地にレースの生地が映えます^^忙しい合間を縫って、どんな物にするか考えていてくれたこと。相手を信頼して、「えらぶ」ことを任せてくれた友人続き>>>
未分類

【拒食症】「家族に食べさせる」に従ってはいけない

摂食障害カウンセリング中村綾子です。今回は、拒食症のご本人とその家族には、必見の話題です!誰に摂ってお、無理やり食べさせられるって、嫌ですよね。食べないといけない環境に置かれるのも、苦痛ですよね。そんな「当たり前のこと」が、摂食障害を取り巻続き>>>
拒食・過食の治し方

【拒食症/過食症の克服】治るために模索していた時期がありました。

摂食障害カウンセリング中村綾子です。実家にあった、5年以上前の雑誌を手に取りました。特集は「食べてやせる」。書き込み式のページに並ぶ、必死な文字の数々・・・。「コンビニ過食」「吐いた」「断食」「今日は我慢する・・・」同時に体重も記入していま続き>>>
拒食・過食の治し方

摂食障害の入退院を繰り返しているあなたへ

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。摂食障害のために、何度も何度も入退院をしているあなたに向けて、お届けします。ソチオリンピック、みなさんは充分楽しみましたか?私はフィギュアスケートを観るのが好きなので、真央ちゃんを応援していました。バン続き>>>
未分類

大丈夫・だいじょうぶの使い分けとは・・・

名古屋市・刈谷市拒食症の母娘が笑顔になるカウンセリング中村綾子です。私の好きな言葉の1つに、「大丈夫」があります。不安になった時、ほっとする言葉です。けれど、「大丈夫」がいつも役立つとは限らないと、最近、改めて感じています。例えば、この2つ続き>>>
未分類

つらい日々を過ごしているあなたへ

名古屋市・刈谷市拒食症の母娘が笑顔になるカウンセリング中村綾子です。日々、お会いしているクライアントさんは、とてもよくなっている方がいます。けれど、そんな彼女たちも、決して最初から前向きで、最初からモチベーションが高かったわけではありません続き>>>
未分類

【拒食の回復期】過食になることを恐れすぎているあなたへ

名古屋市・刈谷市拒食症の母娘が笑顔になるカウンセリング中村綾子です。思い当たる理由もなく、「食べた~い!」っていう時があります(笑)。どんなに食べても、今の私は、「過食の食べ方」にはならないので、そんな時も仕方がないって諦めています。さて・続き>>>
未分類

「私って食べ過ぎ?」と気になる・・

カナダ留学中、「ふつう」の量が分からなくなりました。夕方5時に食べる早すぎる夕飯。朝は、シリアルだけ。昼も、ポテトチップスで終わり・・・。日本の「定食スタイル」がとても懐かしかったです。摂食障害が長くなると、こうした「ふつうの量」が分からな続き>>>
未分類

太るのが怖いのは、「摂食障害だから」?

名古屋市・刈谷市拒食症の母娘が笑顔になるカウンセリング中村綾子です。2月は、ちょっと頻繁に風邪をひいていました。風邪で、のどが痛い。風邪で、頭が痛い。そんな言葉を当たり前に使っている中で、ちょっと気づいたことがあります。ホントは、「風邪 →続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害】家族の「先回りアドバイス」が悪化につながる

摂食障害カウンセリング中村綾子です。大学院生だった頃、「不登校」と「ひきこもり」をテーマにしていました。教授からのすすめで、「不登校児を持つ親の会」に参加するようになりました。「学校行かなくていいって、お母さんが言ったから」「学校行けって言続き>>>
未分類

摂食障害って、友達に伝えていますか?

名古屋市・刈谷市拒食症の母娘が笑顔になるカウンセリング中村綾子です。今回は、友達に話す・話さないについてお届けします。私が高校生の頃、同じように、悩んだことがあります。それは、留学。・留学するって言ったら、なんて思われるんだろう?・クラスで続き>>>
未分類

ずっと摂食障害が治らないあなたへ

名古屋市・刈谷市拒食症の母娘が笑顔になるカウンセリング中村綾子です。願いことを書いています。3ヶ月ごと振り返っています。・・・・・・・叶ったこと叶わなかったこと予定が変更になったこと・・・・・・いろいろありました。けれど、こうして期限付きで続き>>>
未分類

【摂食障害の回復】ムダな遠回りを防ぐコツ。

摂食障害カウンセリング中村綾子です。今回は、ストレートに書いていきます。私がカウンセラーとして仕事をしている理由。それは、あなたには、遠回りをして欲しくないから。私はずっと大学病院の主治医からこう言われてきました。『40kgになれば、イライ続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害の原因と向き合う】20年抱えてきたシコリが溶けた日

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。多くの人がそうであるように、かつての私もまた母との関係にずっと悩んできた一人でした。でも、摂食障害の原因にフタをし続けた時期も長かったです。摂食障害の原因が分かっていても、それを掘り下げて向き合ってく続き>>>
拒食・過食の治し方

【Q&A】拒食症から生理が復活する体重は何kg?

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。まさに今、私は生理前ですが・・・(笑)。おなじみのPMS(生理前の症状)として、甘いもの欲求が上昇中です。こうして、「当たり前のこと」として、生理の話題が出来るようになったのも、「治ってよかった!」続き>>>
ふつうに食べたい

言わなくても分かること、言わないと分からないこと

摂食障害カウンセリング中村綾子です。先日、友人からお礼のメールが入りました。とっても小さなことだったので、お礼なんて、ホントはどちらでもよかったんです。けれど、「言っても・言わなくてもいいこと」だけど、やっぱり「言われて嬉しい」んですよね。続き>>>