摂食障害の家族相談

拒食・過食の治し方

摂食障害の「治り方が分からない人」が陥りやすい考え方

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。梅雨ですね~。ジメジメ・・・(涙)。そこで!カウンセリング・オフィスのスリッパを新調しました!まずは、ピンク。いつも、ピンク(笑)。足裏がふれる部分が麻で出来ていて、サラッとした感じがとってもさわやか続き>>>
摂食障害の家族相談

【予告】摂食障害専門カウンセリングは新規受付は7月1日です!

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。2018年第三回新規カウンセリング受付は、7月1日(日)20時、メルマガから実施いたします。ご希望の方は、メルマガ登録を済ませて、お待ちください。摂食障害のことを、誰も分かってくれない。摂食障害の苦し続き>>>
摂食障害の家族相談

拒食症・過食症の長期化・慢性化を防ぐ唯一の方法!

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。6月7日で、歯の矯正生活が丸1年を迎えました!開始時は、とても大変だったので、感慨深いです(涙)。自分の歯並びは、ずーっと前から、なんとなく気になっていたことですが・・・ことの始まりは、昨年1月。1月続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害の心の訴え「待って!」「止まって!」

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。母親カウンセリングで多くのお母様たちにお会いしています。お母様のみが受講される「母親カウンセリング」。全体の過半数が母親カウンセリングです。自分の母とも重なりますが、それ以上に重なるのは「家」の動きで続き>>>
摂食障害の家族相談

完全休養で、私の摂食障害が劇的に回復に向かった話

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害と休養。4回シリーズでお届けしています!ぜひ順番に読んでみてくださいね。■摂食障害と休養1回目:私が休めなかった時代:やりたいことをやれば摂食障害は治ると思っていた2回目:摂食障害で入院・休学続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害で入院・休学しても、心が休めなかった時代

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。前回のブログで、「私が休めなかった時代:やりたいことをやれば摂食障害は治ると思っていた」をお届けしました。今回は、休めないからこそ、ずーーっと摂食障害が続いてしまった時期の話です。■摂食障害と休養1回続き>>>
拒食・過食の治し方

私が休めなかった時代:やりたいことをやれば拒食症は治ると思っていた

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害と休養シリーズ第1回目です。■摂食障害と休養1回目:私が休めなかった時代:やりたいことをやれば摂食障害は治ると思っていた(←今回のブログ記事)2回目:摂食障害で入院・休学しても、心が休めなかっ続き>>>
摂食障害の家族相談

【Q&A】「娘は、摂食障害を治したいと思わないのでしょうか?」

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。「どうして治ろうとしないんでしょうか?」「娘はこのままでイイって、思っているのでしょうか?」「治って、遊びに行きたい!とか思わないのでしょうか?」こうした謎。多くのお母様方が抱いていることと思います。続き>>>
摂食障害の家族相談

拒食・過食で甘い物を避ける人・甘い物ばかり食べる人

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。「摂食障害」という病名で、いろんな状態・症状があるのに、「ひとまとめ」に片付けられてしまっていませんか?拒食でも過食でも過食嘔吐でも、食べるもの・避けるものは、人それぞれです。私は、拒食だけの時、甘い続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害のカウンセリング・病院の選び方

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害かもしれないけど、どこに相談したらいいの?摂食障害の場合、病院とカウンセリング、どちらがいいの?摂食障害の治療する時、心療内科クリニックと大学病院前、どちらがいいの?選び方で迷うことも、たくさ続き>>>
ふつうに食べたい

食事時間・食べる間隔から自由になる

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。先日、お休みの日でしたが、なかなかハードスケジュールでした。。。電気屋さんに開店と同時に入り、欲しかったものが無かったので、すぐに諦め、その後、自転車でスーパーへ。スーパーから帰宅して、ちょっと一息し続き>>>
拒食・過食の治し方

「楽しい」の見つけ方。摂食障害の回復後もつかえるスキル

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。楽しい生き方とは遊びにいくことではない、と書きました。そのブログ・メルマガ記事は、お母様向けに書いたことですが、摂食障害のご本人でも同じです。今回は日常の中で、「楽しい」を見つける話です。先日、出勤時続き>>>
拒食・過食の治し方

カウンセリング場所の花を替える、気分が変わる!

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。先日から、カウンセリングオフィスのお花を替えました!カウンセリング場所のお花。グラジオラスです。 以前は、この場所にチューリップを飾っていました。もう5月半ばなので、チューリップは、、、と次のお花を探続き>>>
ふつうに食べたい

「食べる」とはカロリーではなく、感動する時間!

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。先日、勉強会のためランチに行ってきました。この日のスケジュールは、ランチしてからオフィスに向かい、パソコンを広げて・・・という流れでした。月イチ勉強会のお相手は、女性税理士・綾野真紀さん。まずは、ラン続き>>>
摂食障害の家族相談

【お母様向け】「楽しい生き方」は遊びに行くことではありません!

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。*メルマガ読者さまよりリクエストをいただきました。先日のメルマガをほぼ同じ内容で、ブログにて公開致します。メルマガ登録はこちらです。非常によくいただく声で、我が家とはかなり異なる声で、私としても、どう続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害で働かない・働けないお嬢様を持つご家族へ

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害でずーっと家にいる。摂食障害で仕事が出来ない。摂食障害で仕事についても、すぐ辞めてしまう。摂食障害で人付き合いが出来ない。摂食障害で友達がいない・・・etc.ご家族も同様に、いろんな悩みや苦労続き>>>
拒食・過食の治し方

母娘ストレス:「愛情をかけて育ててきた」VS「何も分かってくれない」

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。「愛情をかけて育ててきたのに」「やりたいと言ったことは、全てやらせてきたのに」「いつも仲良く、何でも話せる友達みたいな親子だったのに」こうしたお母様の声の「●●だったのに」に続くのは、「摂食障害になっ続き>>>
拒食・過食の治し方

摂食障害が回復してきた!と思った時にぶり返す理由と対策

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。やっと治ってきたかも!?このまま治るかも!?ずっと過食しないで生きていけるかも!?新生活と共に、そんな気持ちでテンションが上がっていませんか?やる気になるという意味ではイイことかもしれません。でも、、続き>>>
摂食障害の家族相談

カウンセリング50分間、何をどう話すのか?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。カウンセリングという言葉は、とても曖昧で、いろんな人がいろんな意味で使っているように思います。心理学を学んできた経験から言えば、カウンセリングという言葉が、いろんな場面で使われ過ぎている印象も受けます続き>>>
拒食・過食の治し方

習慣化する過食・過食嘔吐の人と、衝動的に過食・過食嘔吐する人のちがい

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。過食・過食嘔吐が長期化している場合、「長期化」という言葉や、年数だけでは説明がつかないことが多々あります。その中でも、大きな違いの1つは・・・過食・過食嘔吐が習慣化している人過食・過食嘔吐を衝動的にし続き>>>