ふつうに食べたい

ふつうに食べたい

摂食障害が治って、太って健康になるのが怖い

摂食障害カウンセリング中村綾子です。「アドバイスください!」「治るためなら、何でもやります!」そうした声は、一見、とても前向きにも感じられますが・・・実際、「やる」かどうかは、全くの別問題です^^;;なぜなら・・・摂食障害が治ることを恐れて続き>>>
ふつうに食べたい

拒食の回復中 食の楽しみがなくなる??

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害って、どうやって治っていくの?あまりにも分からなくて漠然としていて身近に「治った人」というお手本がいなくて・・・私も摂食障害だった頃、まさに暗中模索という感じでした。生まれて初めて入院した大学病院続き>>>
ふつうに食べたい

拒食の退院後 おやつが止まらない理由は?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。食べ始めると止まらない!!ほんの数か月前まで1口も食べられなかったお菓子ほんの少し前までは口にすることも手に取ることも怖くてたまらなかったスイーツ。それが、急に食べたくて食べたくてたまらなくて食べても食べ続き>>>
ふつうに食べたい

過食で毎日泣いています。何から始めたらいいですか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。八つ当たりしても暴れてもホントは心はビクビクしているやりたくてやっているわけじゃない自分でこうなりたくてなったわけじゃない暴れるたびに暴言を吐く度にどんどん不安になる。見捨てられるんじゃないか嫌われるんじ続き>>>
ふつうに食べたい

【Q&A】過食で体重増加。どうやって痩せたらいいか分かりません

摂食障害カウンセリング中村綾子です。過食で増えた体重をどうしよう?焦るあまり、必死にジム通いしたり過激なダイエットに走ったりそして、悪循環とリバウンド。。。そんな繰り返しで、どんどん身体へのダメージを増やしてしまっていませんか?今回のご質問続き>>>
ふつうに食べたい

拒食から体重が増えれば、楽しくなるのでしょうか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。体重に振り回されて苦しい・・・そう思う反面、あなた自身が、体重ばかりを指標に考えてしまっていませんか?体重が増えれば、考え方が変わる。これは、私自身も大学病院で言われ続けてきた言葉です。けれど、体重が心を続き>>>
ふつうに食べたい

栄養が満たされると食べる楽しみが無くなってしまう??

摂食障害カウンセリング中村綾子です。食べること。私は今も大好きです。でも、食だけではなく好きなこと、楽しいと思うことは他にもイロイロあります。摂食障害の最中は、それが見えなくなってしまう時期なのかもしれません。今回のご質問をご紹介します。*続き>>>
ふつうに食べたい

友達づきあいも社会復帰へのリハビリ??

摂食障害カウンセリング中村綾子です。同年代の友達がキラキラ見えてずっと摂食障害でいる自分って何なんだろう???そんなふうに、友達との壁を感じることはありませんか?私は無職だった時期、とてもとても厚い壁ばかり感じていました。そんな実体験が重な続き>>>
ふつうに食べたい

綾子先生がパン教室を始めた時ツライ経験は?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害の仕事えらび。社会復帰の際、かならず直面する壁かもしれません。今回のご質問をご紹介します。*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいています。*全ての方に当てはまるとは限りません続き>>>
ふつうに食べたい

食後に満たされず過食してしまう

摂食障害カウンセリング中村綾子です。食べても満たされない食べたはずなのに、お腹いっぱいにならない・・・etc.私も長年、経験済みです。今回のご質問をご紹介いたします。*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいています。*全続き>>>
ふつうに食べたい

新年度で過食が増える??心を満たす方法とは

摂食障害カウンセリング中村綾子です。新年度がはじまって、数週間。今、いろんな疲れが見え始めていませんか?新しい環境新しい人一生懸命、合わせたり一生懸命、慣れようとしたり作り笑顔も、そろそろ限界に来ている時期ではないでしょうか?今回は、きっと続き>>>
ふつうに食べたい

不満・愚痴をいう自分が許せない

摂食障害カウンセリング中村綾子です。人に弱音を吐けないホントの自分を出せない新年度になった今、あたらしい環境の中で対人関係に悩んでいる方が、とても多いようです。摂食障害の元々の悩みが倍増してしまう時期なのかもしれません。今回のご質問をご紹介続き>>>
ふつうに食べたい

摂食障害の娘が、家族が食べたものを写メするように言ってきます

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害の娘さんからの要求。要求にこたえるか・こたえないか。一人ひとりのお母様が悩まれていることと思います。同時に、間違った関わり方もとても目立ちます。そして、長期化を引き寄せている印象もあります。今回の続き>>>
ふつうに食べたい

摂食障害の人が料理した物は、先入観なしで見てもらえない??

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害に悩んでいるはずなのに、摂食障害があなたにとって「欠かせないもの」になっていませんか?「摂食障害の自分」が全て「摂食障害の自分」がホントの自分・・・そんなふうに、あなたが思ってしまうこともとても残続き>>>
ふつうに食べたい

父親と摂食障害の娘がギクシャク

摂食障害カウンセリング中村綾子です。父と娘摂食障害に限らず思春期以降はなかなかむつかしい関係かもしれません。今回のご質問をご紹介します。*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいています。*全ての方に当てはまるとは限りませ続き>>>
ふつうに食べたい

カロリー計算が辞められません

摂食障害カウンセリング中村綾子です。カナダ留学時代、とても衝撃的だったことがあります。それは、すべての加工品にカロリー表示があったことです。ミックスベジタブルにもカロリー表示。。。そして、ナゾの加工品も多かったです。無脂肪のチーズ無脂肪のベ続き>>>
ふつうに食べたい

【Q&A】病院に行くと過食衝動がひどくなる

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害の本、何十冊も読みました。ネット検索、何年もやりました。でも、どんなに探しても見つからないことが沢山ありました。・主治医との付き合い方・通院で上手くいかなくなった時の考え方・病院の前後の気持ち・診続き>>>
ふつうに食べたい

拒食で自宅療養 外出する母がうらやましい

摂食障害カウンセリング中村綾子です。母娘の共依存。摂食障害に悩む娘さんがずーっと家にいる時、お母様にとっても、それが当たり前になりがちです。そして、共依存に陥るご家庭がとても多いですし、共依存から、共倒れになるリスクもあります。支える側への続き>>>
ふつうに食べたい

治るために痩せることを諦めるべき?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。痩せるこの言葉だけでは今の痩せることが、身体にイイ事かどうかわかりません。でも、適度に痩せることは綺麗にもつながるかもしれません。*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいています。*全続き>>>
ふつうに食べたい

摂食障害の時、友達は出来ましたか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。友達、大切ですよね。時にバカ話に花を咲かせたりどうでもいい事に大笑いしたりウロウロ出かけたり私は、そんな時間が大好きです。けれど、摂食障害に悩む方の多くは、友達つきあい・対人関係がとても苦手みたいです。今続き>>>