摂食障害の家族相談

【拒食症の回復】カロリー計算をやめても太らない3つの理由

カロリー計算をやめたら、ぶくぶくに太るのでは…と心配している方、必見です!こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症から、ある程度体重が回復することは必要です。しかし、カロリー計算がやめたくても辞められない方の中には、急激にブ続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の入院】1度入院すると、どれくらいの期間入院するのか

こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。今回は拒食症の入院期間についてお届けします。拒食症の入院期間:何週間?何か月?まず、入院病棟について。拒食症で入院する場合、年齢や病状によって、大抵の場合は・小児科・精神科のいずれかになりま続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害の克服後リアル食生活】プリンは凍らせて食べます(笑)。

ある時、賞味期限切れになりそうだったプリンを救おうと、冷凍したのが始まりでした。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。摂食障害の頃、1番知りたかったのは「治った人のリアル生活」でした。特に何を食べて生きているのか、治った後にどん続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害の経験者】カウンセラーが経験者だと、なんでも分かってくれるのか?

カウンセリングが「癒し」だと勘違いしいてるなら、カウンセリング受講前にちょっと考え直したほうがいいかもしれません。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。当オフィスでは、「卒業」をめざした「継続コース」が1番ご好評をいただいていま続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の克服】拒食症の娘を持つお母様へ:拒食症から過食になる理由を学ぼう

こんにちは、摂食障害専門カウンセラーの中村綾子です。今、拒食症の娘を持つお母様として悩んでいるなら、この動画教材をぜひお役立てください。この教材は、動画で学べるので、ご住所を教えていただく手間や郵便物を待つ必要は一切ありません。スマートフォ続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害の克服後】夜遅くにクッキー食べても気にしない(笑)。

自慢できないリアル食生活をご紹介します。摂食障害専門カウンセラー、アラフォー女子のリアル(笑)。あらためまして、こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。最近、マジメな記事が続いたので、たまには違う記事もいいかなぁと思ってリアル食生続き>>>
摂食障害の家族相談

過食症を克服するための新プログラム!20代女性とご家族にオススメ。

過食症に悩む20代の女性とご家族の方へ。自宅で治す過食症。新たな一歩を踏み出してみませんか?こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。過食症のご相談も過去10年、非常にたくさんいただいてきました。過食がエスカレートすると、過食代が非続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と高校受験】専門家のサポートで安心な道を選ぼう

拒食症と高校受験、カウンセラーの立場からどちらも大切ですが優先するべきものをお伝えするブログです。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。まもなく9月ですね。高校受験を控えている受験生のお嬢様をもつご家庭にとっては、ドキドキが高ま続き>>>
未分類

【はじめての方へ】摂食障害専門カウンセリング:ご相談の受付を開始しました!

こんにちは、摂食障害専門カウンセラーの中村綾子です。当オフィスでは、小学校低学年から摂食障害にお悩みの皆さまへオンライン相談とメール相談を提供しています。全国対応で、摂食障害のご本人様だけではなく、お母様の心のサポートも行っています。私の経続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症】体重ウソに真摯に向き合う方法と家族のサポート策

ご家族としてはショックですよね…、体重増えていなかったんだ、と。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食・過食のチェックリスト、つくりました。拒食症で通院していると、・通院のたびに、体重測定がある・体重●㎏を下回ったら入院、と続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症のサイン】診断前に経験した不調とは?

拒食症の知識があっても、「まさか自分が…」と思っていたのです。。。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症チェックリスト、ご好評いただきありがとうございます!「拒食症かも!?」という不安を抱えているご家族のお役に立てれば嬉し続き>>>
未分類

【拒食症の初期症状】ご家族が見逃さないための注意ポイント

夏休み、実は拒食症の発症が多いタイミングです。実際8月は、新規カウンセリングの方が増加しますので。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。すでに8月半ばですね。夏休みをいかがお過ごしでしょうか。多くの小学生中学生にとっては楽しい夏続き>>>
摂食障害の家族相談

【無料チェックリストを提供中!】拒食症や過食症のサインを見逃さない方法

こんにちは、摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私は10年の摂食障害専門カウンセリング歴を持ち、多くの方々とともに摂食障害の克服をサポートしてきました。今回、拒食症や過食症かもしれない…とお悩みのお母様向けに、役立つ無料のチェックリストを続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の体重変化】「体重が増えれば、考え方も変わる」は真実か?

アイスクリーム好きは、夏はますます楽しいです(笑)。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症と体重。切っても切れない関係ですよね(^^;)非常にご相談が多い内容ですので、私もセミナーや動画なども複数ご提供しています。↓↓↓●続き>>>
拒食・過食の治し方

【拒食症の入院生活】リアルと治療のアプローチ

拒食症の回復は、入院した方が治りやすいか…というと、どちらともいえないのが拒食症の現状です。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒プロフィールはこちら拒食症の場合、・自分でカロリー計算が辞められない・過活動が辞められない・家に続き>>>
摂食障害の家族相談

【256名!】摂食障害メールマガジン「回復ヒント」を無料で手に入れませんか?

「娘が摂食障害なんて、誰にもいえない」とお悩みのお母様こそ、読んでほしいメルマガです!こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。摂食障害メールマガジンは、256名の方にお読みいただいています!回復ヒントが無料で届くだけではなく、充実続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の体重増加】うれしかった言葉と前向きな気持ち

摂食障害専門カウンセラーの私が、拒食症時代に言われて嬉しかった言葉です。写真はお気に入りのカフェ。こちらもこのご時世で、イートインなしに(涙)。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私の摂食障害は拒食症↓過食症・過食嘔吐という流続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の特徴】食べても体重が増えない時期、食べていないのに体重が増える時期

カロリーの謎、体重の謎。摂食障害には、数値だけでは分からないことも多々あります。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症の時、食べているはずなのに、体重が増えていかない時期がありました。特に入院中なんて、「食べて寝ているだけ続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と体重増加】増やす難しさは減らすの100倍?その理由とは

摂食障害経験者だから分かること。体重が増えていく「気持ちの悪さ」は、表現しがたい苦しさではないでしょうか。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症と診断されると…・体重を増やすために、もっと食べましょう・●kgを下回ったら、続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と体重】炭水化物を克服するための効果的なアプローチと順番

太りたくない…食べると太る…という気持ちで、炭水化物を極端に避けている方が多いですが…少しずつ克服してく方を見ていると、「順番」があるんだなぁと感じています。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。*冒頭の写真は「えびまぶし」。も続き>>>