【動画教材】快適体重を見つけるコツ

———————-
お知らせ

動画の一部を限定公開しました(無料)
———————
摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。
開業12年目のカウンセラーです。

拒食症・過食症に悩む方にとって、体重の悩みは尽きませんよね。

・体重は何㎏まで増えるのか
・体重は何㎏になったら落ち着くのか
・痩せた体型でいるためには、食べたいものをずっと我慢しつづけないといけないのか…

さらには、、、

・目標体重と言い渡された体重まで、ホントに増やさないと治らないの?
・体重がふえれば、食べるのが怖くなくなるの?
・標準体重になれば、ネガティブな考え方も解消されるの?

といった「体重にまつわる疑問」を抱えている方も多いようです。

私は、体重とは自分の一部であり、他人が一方的に決められるものではないと考えます。

同時に、心と身体の快適さは、自分にしか分からないものです。

だからこそ、摂食障害専門カウンセラーとして、心も身体も快適でいられる快適体重をご提案しています。

今回のセミナーでは、快適体重を見つけるコツをご紹介します。

摂食障害を治すことになかなか積極的になれないお嬢様を持つご家族の方こそ、ぜひ一緒に快適体重について学んでいきましょう。

◆食べ方&体重シリーズ(計5本)

(1)過食症からのダイエット

(2)食べても太らない60のコツ

(3)快適体重を見つけるコツ

(4)太ってもいいと思えるタイミング

(5)食べる罪悪感がなくなる5ステップ

目次:快適体重をみつけるコツ

◆体重を目標にしない治り方

体重に悩むなら、きちんと体重測定しよう
体重が回復しても、心がついていかない
体重を増やすために食べるのではなく、●●●●●●のために食べる

◆標準体重・美容体重・シンデレラ体重、何を目指せばいいの?

・体型VS体重:どちらか1つではない
・体重という数字で「自分の快適さ」は分からない
・体重という数字は、敵ではなく「自分の一部」と考えよう

◆自分だけの快適体重を見つける方法
・大原則は、**があること
・過去の元気だった自分は、体重何㎏だったのか?
・心も身体も「快適な状態」を見つけよう
・BMIの適正範囲にも幅があるからこそ

◆今、体重ばかりに目が向いている方へ

こんな方にオススメです。

●元々、細身なので、摂食障害を治すために何㎏を目標にすればいいか分からない方

●目標体重に納得がいかず、治すモチベーションが上がらない方

●「太りたくない」というお嬢様への接し方がわからないご家族の方

*摂食障害という診断ではなく、会食恐怖や回避制限性食物摂取症、オルトレキシアなどに悩むご本人様・ご家族様にも役立つ内容です。

動画教材の価格とお届け方法

◆動画:1本54分

◆全スライド付き(PDF)

◆価格
1本:15,000円
食べ方&体重シリーズ:82,000円
◆動画教材のお届け方法:お申込み完了後、メールでURLをお届けします。

動画は2024年4月開催のセミナーを収録・編集したものです。PDF付きですから、ご自宅でプリントアウトすることも可能です。

動画はメールでお送りしますので、お手元のスマートフォンで簡単にご視聴いただけます。

*視聴方法の詳しい解説はこちらのページをご覧ください。

動画教材のお申し込み方法

お申込みの流れ

こちらのお申込みフォームをクリックして、ご記入・送信してお申込みください↓↓↓

摂食障害オススメ関連記事・動画

【動画】過食症からのダイエット

【解説】動画教材をスマホでかんたんに視聴する方法

【動画】拒食症から過食:家族ができるサポートと回復ステップ

【動画】 拒食症:家族ができる食事サポート(30日間メール付き)
拒食症のお嬢様に何を食べさせればいいの?と悩むご家族に最適!摂食障害専門カウンセラー中村綾子による解説。
【動画教材】摂食障害「過去の捉え直し」をする方法
拒食症・過食症を繰り返している方こそ、【原因】と向き合うことが回復の近道です。摂食障害専門カウンセリングで効果的な方法を【図解】しました。