摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。
起業するならブログ!と、私は思っています。
実際、私は前職でも、今のカウンセリング仕事でもずーっとブログを書いています。
ブログによって、自分の考え方を事前に読んでいただき、共感してくださる方がお越しいただけるのは、大きなメリットだと思っています。
今回の記事は、
・ブログがなかなか続かない方
・起業するために何から始めたらいいか分からない方
・時間管理を学びたい方
・ブログ更新が苦痛だけになってしまっている方
などに向けて役立つ情報をお届けします!
「ブログを書く」の4ステップ
・ステップ1:音声入力
・ステップ2:文章として編集する
・ステップ3:画像をいれる
・ステップ4:リンクを貼る
これら1つ1つのステップについて解説します。
ブログを音声入力するとは?
グーグルドキュメントのツールを使っています。
特に必要な機材とかは全くありません。
いつものノートパソコンでできます。
何も見ずにしゃべっているのではなく、私の場合はパソコン画面を見ながら一応確認しながら話しています。
ただし、うまく漢字変換されなかったり、改行されなかったりすることところもあります。
その場合、致命的なところでない限りそのまま見守っています。
また、ブログ記事が全部固まりになってしまうと、後で修正しにくいです。
画面をみながら音声入力しているので、段落ごとに手作業で改行を入れています。
文章として編集する
これが普通のブログを書くという作業と同じだと思いますが、パソコンに向かって文章を打ち込むという作業です。
上記のステップ1で、音声入力したものをコピー&ペーストして、このブログ の投稿画面に移動させます。
移動させたら、編集作業です。
・漢字変換
・行間を空ける
・言葉を補う
・分かりやすい表現に変える
・見出しを作る
・太字を作る・・・etc.
などが、このステップ2の作業になります。
画像の多くは、無料サイトから
ブログの文章の合間にいれる写真です。
私の場合、多くの写真を無料サイトから利用しています。
もちろん自分で撮った写真の方がリアル感が出ていいという声もあります。
でも、私自身、あんまり写真が得意じゃないというのと、心を表す写真を用意するのがとても難しいからです。
無料サイトをに記載されている沢山の画像の中から選んでも、心を表現する写真をえらぶのは結構むつかしいです。
今も、ずーっと試行錯誤ですが、使っているサイトをご紹介します。
無料でフリーで使えるというところがメリットです。
今ネット上にいろんなものがありますが、利用する際は、著作権や利用制限などについて規約などを必ず確認することをお勧めします。
リンクを貼るのは「ブログの出口」のため
このブログを長く読んでいる方には、お気づきかと思いますし、馴染みのあることかと思います。
私はブログの入り口と出口をとても意識しています。
入り口というのが、毎回のブログのタイトルです。
ここを意識しようとか 、SEO 対策ということは一般的によく言われます。
でも、ブログの出口について解説しているサイトやコンサルの方は、なかなかいらっしゃらないように感じます。
私の場合、出口というのはブログの記事の最後に載せるリンクのことです。
リンクを貼ることによって、次にお勧めの記事をさらに読んでもらうことを意識しています。
どんどん読んでもらってアクセス件数を増やしたいというのも正直なところあります(笑)。
ですが、それ以上に私自身が読者として感じていることが理由です。
初めて読んだブログや、久々に読んだブログの場合、どんな記事がオススメなのかわからないです。
また、最初に読むとイイ記事が、どこにあるのか探しにくいこともあります。
そのため、今興味があるブログ記事が見つかったなら、それの続きみたいな記事が読めるのは、とても助かります。
どんどん知識や情報が深まっていて楽しいと感じています。
だからこそ、ブログ記事の出口である次のブログ記事へのリンクも大切にしています。
今回の次の記事は、こちらがオススメです(笑)。
《ブログの書き方》ブログを日記にしないで、毎日更新できる理由