【開業】ひとり開業した後、カウンセリングの勉強をする方法

結構悩んできましたねー。開業10年目の今だから言えることですが(^^;)

公認心理師・中村綾子です。
開業10年目です。

プロフィールはこちら

最近の開業相談では、

・すでに開業しているけれど、働き方を見直したい

・副業で始めたかれど、専業に切り替えたい

・開業当初は上手くいっていたけれど、停滞中なのでアドバイスがほしい

といったご相談が増えています。

⇒開業相談はこちら

そこで、今回はカウンセラーとして開業した後の悩みの中でも、「カウンセリングを勉強する方法」をお届けします。

開業した後、悩んだカウンセリングスキル

今でも悩みゼロとは言えないですが…
開業して5年くらいは、結構いつも悩んでいましたね。

当時の悩みは、大きく分けて2つ。

・集客の悩み
・カウンセリングの悩み

言い換えれば、

・ビジネスの悩み
・心理学の悩み

でした。

これまで、ブログやYouTubeで、開業には、【心理学<<<<<ビジネス】が大切!と繰り返しお伝えしてきました。

しかし、当時の私はどちらか1つに絞れない、どちらも悩んでばっかりでした。

カウンセリング勉強方法3選

上記の2つの悩みは…

・ビジネスの悩み
・心理学の悩み

ですが、ビジネスの悩みは常にコンサルを受講してどうにか解決・改善に努めていました。

コンサルと並行して、心理学の悩みをどうするか…ということをかなり試行錯誤してきました。

・カウンセリングスキルが足りないのでは?
・心理学の知識をアップデートしなくては
・もっとクライアント様に寄り添ったカウンセリングを…

と尽きることのない悩みを抱えていました。

そこで、私が開業した後に取り組んだ「カウンセリングを勉強する方法」を3つご紹介します。

同期との事例検討会

同期とは大学院時代の友人ですから、臨床心理士・公認心理師です。

大学院の授業で経験したような、

・資料をまとめる
・ひとりが発表する
・意見交換・アドバイス

という流れをふたりで勉強会みたいに行っていました。

これが私にとっては1番有意義でした。

だたし、開業している働き方と勤めている働き方の違いは、時々痛感したり違和感を抱いたり…ということがありました。

そんな経験があるからこそ、現在の開業相談では相談事例へのアドバイスも積極的に受付しております。
⇒開業相談の詳細を見る



*YouTubeのチャンネル登録もお待ちしてます^^

長期の心理学講座に通う

とある本に感銘を受け、その先生が主催する講座に東京まで定期的に通っていました。
専門家のための講座でしたので、まわりは医療従事者やカウンセラーがほとんどでした。

こうした講座で学ぶことはとても充実していましたが、やはり知識を入れるだけの一方通行という感じが否めなかったです。

コロナ禍で続けるのも難しくなったり、公認心理師試験の受験勉強も重なったりで、終了になりました。

スーパーバイズを受講する

カウンセラーならスーパーバイズを受けることが推奨されていることは誰もがご存知の通りかと思います。

私自身も、大学院を辞めてからさまざまなつながりが途絶えてしまったので、スーパーバイズ先に悩みました。

そこで以前からお世話になっている超ベテランの先生にお願いし、スーパーバイズを受講していました。

こちらも勉強になったとは思いますが、やはり年代の違いを感じることが正直多かったです。

東京でしたので、コロナ禍で通うことも難しくなり一旦終了しました。

【無料】ひとり開業のためのメールマガジン


上記の通り、開業した後もいろんなことに悩んできましたが、それを打ち明ける・相談する先がないことにもっと悩んできました。

だからこそ、これから開業する方だけではなく、すでに開業しているけれど働き方やメニューを見直したい方、そして担当している相談で悩んでいる方のお役に立ちたいと考えます。

開業メールマガジン(通称:開業メルマガ)では、ひとりで開業して食べていく方法を日々配信しています。

こちらからご登録いいただけると嬉しいです。

*メルマガはずっと無料です。

*カウンセラー以外のお仕事にも役立つ内容になっています。

*男女問わずお読みいただいています。