【YouTube】開業カウンセラーにオススメする理由とオススメしない理由

公認心理師・中村綾子です。

YouTube動画を一般公開にして2年が過ぎました。
これまでの経験を踏まえて、開業カウンセラーにYouTubeをお薦めする理由だけではなく、あえて「オススメしない理由」もあると感じています。

それぞれについてご紹介します。

YouTubeは、メンタル勝負

以前、小学生の夢No.1はYouTuber…と言われたいたことがありますが…

実際、YouTubeを開設(一般公開)して丸2年が過ぎましたが…1番メンタルが試されるメディアと感じています。

YouTubeは多くの数字が公開されてしまうからです。

・再生回数
・チャンネル登録者数

などは、はじめてYouTubeチャンネルを見つけてくださった方にも丸見えです。

さらに、良くも悪くもYouTubeはアナリティクスが充実していますので、こちら(管理者)から見えるデータも、結構シビアなものがあります(もちろん、今後のYouTube動画作成には役立ちますが)。

こうした「数字を見つづけるメンタル」が結構試されるものですし、挫折する方が多いというのも納得です。

YouTubeをオススメする理由は「人」です。

ブログの文章にも「人」は出ますが、YouTubeで生身の人間としてカメラの前で話すことは、「人そのもの」が表れやすいです。

・言葉えらび
・表情
・動き…etc.

こうした「流れ」のある映像は、ウソがつけないですし、「その人自身」が伝わってくるメディアかと思います。

私自身はYouTubeを観るのが大好きですし、以前は「この方はちょっと…」と正直思っていた方でも、実際にご本人がお話しされているYouTubeを観て、一気にファンになったこともあります。

YouTubeをオススメしない理由は

上記のメンタル勝負というのも大きいですが、実は「視聴して満足」になりがちだからです。

テレビバ番組のように、「楽しかった」で終わる。
次々といろんなYouTube動画を楽しむ。

これらはYouTubeの視聴方法の1つですから、決してダメというわけではありません。

しかし、このブログ記事をお読みくださっている方の多くは、「YouTube集客」を考えて、YouTubeを開設したり動画を配信したりしているはずです。

その意味では、「再生されているのに、チャンネル登録者数は伸びているのに、お申込みにつながらない」と感じやすいメディアかもしれません。

私自身も、同じように感じることがあります。
特に摂食障害のYouTubeチャンネルは、特にSNSなどでYouTube動画をシェアしなくても、いつも観てくださる方がいるんだなぁ~と感じることが多いです。

しかし、チャンネル登録者数の伸びと、はじめての方からのお申込み率が一致するかというと、そうではなさそうです。

YouTuberの方からアドバイスいただいたこともありますし、自分でも摂食障害YouTubeのほうでは同じ意見でしたので、こちらを始めました。

⇒初回半額!オンラインカウンセリング
限定5名です。