摂食障害の家族相談

【私の摂食障害】母が諦めてくれた4つのこと

摂食障害の克服経験談。母が諦めたこと。完全休養のきっかけ。

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

 

普段のカウンセリング場面でも、かなり頻繁に聞かれる質問があります。

 

「どうやって治ったんですか?」

 

これまで、7年の摂食障害歴を一言で表せる言葉が見つかりませんでした。

 

その時々で、小さなきっかけがあり、揺れ動きながら、少しずつ回復していったのが実際のところです。

 

けれど、先日、ようやく言葉が見つかりましたので、ご紹介します。

 

私が治った理由。

 

それは、母が諦めてくれたから。

 

一言でいうなら、これに尽きます。

 

「諦め」は、その時々で対象が異なります。

 

1.拒食時代:「食べさせること」を諦めてくれました。

 

拒食時代も、「無理やり食べさせる」ことを、かなり早い段階で諦めてくれました。

 

もちろん、摂食障害という病気が、何が何だか分からない混乱時期はありました。

 

けれど、「無理やり食べさせて吐いたら、もったいない」。

 

「吐けば、胃や食道を傷めるだけ」という姿勢になっていったので、食べ物を強制されたことも、カロリーの話が出たこともありません。

 

2.入院で治ることを諦めてくれました。

 

1ケ月の入院でも、多額の入院費と引きかえに、たった2kgの体重増加。

 

食べさせることしかしない治療に、母もがっかり。

 

「入院=摂食障害が治る」というこれまでの図式を、諦めることになっていきました。

 

3.転院ばかり続ける私にも諦めてくれました。

 

以前の記事、「母と娘の摂食障害シリーズ」にも書いていますが、「本人が行きたくないなら、仕方ない」。

 

無理やり通わせされることがありませんでした。

 

当時の私には、通院しないという選択肢は思いつかなかったものの、治療に納得できないときは、即、転院していました。

 

基本的に私一人で通院していましたが、私が転院したいと言い出し時に反対することは1度もありませんでした。

 

4.早く治ることを、一旦諦めてくれました。

これが、最大の諦めでした。

 

「摂食障害が治る」というイメージが沸かないまま、何年も過ぎていきました。

 

その間には、大学院を辞め、ひきこもり状態だった時期もあります。

 

パン教室に行く習い事だけで過ごしていた時期や、塾のアルバイトだけをしていた時期があります。

 

就職活動は全く上手く行かず、正社員への道が閉ざされた時、母は本当の意味で諦めてくれました。

 

その時、母が言ってくれた言葉があります。


「もうこのまま1年ちょっと待ってみよう。」

「何かが変わるかもしれない。変わらなかったら、その時考えよう。」

 

当時、私は28歳。
拒食症の診断を受けてから、5年近くが過ぎていました。

 

母は、「(綾子が)30歳になるまで、待とう」と腹をくくったと言います。

 

その後、私は、本当にラクになりました。

 

治らなくてもいい。
働かなくてもいい。

 

それは、必死で生きていくことしか知らなかった私に、新たな価値観をプレゼントしてくれました。

 

楽しいこと
嬉しいこと
好きなこと

 

ただそれだけを求めて生きていく時間。

 

私も、今、ここで、生きていてもいいんだぁ。

 

食べることを否定し続けてきた自分。
太った自分が、嫌でたまらなかった自分。

 

何をしても・しなくても、もういいんだぁ。

・・・

 

だから、元気になっていきました。
少しずつ「楽しい日々」に近づいていきました。

 

これが、完全休養で劇的に変わった…という時期です

▼完全休養の様子はこちら

完全休養で、私の摂食障害が劇的に回復に向かった話
摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害と休養。4回シリーズでお届けしています!ぜひ順番に読んでみてくださいね。■摂食障害と休養1回目:私が休めなかった時代:やりたいことをやれば摂食障害は治ると思っていた2回目:摂食障害で入院・休学続き>>>

 

摂食障害専門カウンセラーとして、お伝えしたいこと。

 

そして、今、カウンセラーという立場で思います。

 

誰かに治ることを強制されなくても、あなたにはちゃんと治るチカラがある。

 

「治らない・・・」と絶望しても、「楽しい!」と笑顔がよみがる日が必ず来ます。

 

だから、大丈夫。

もう、1人で頑張る必要なんて無いんです。

 

摂食障害を卒業して、どんな笑顔を取り戻していきますか?

 

治るための新しいスタート。

▼カウンセリングで一緒に取り組みたい方へ

【新規】摂食障害専門カウンセリング
【オンラインで全国対応】摂食障害克服者の公認心理師が、お母様とのカウンセリングで【拒食症・過食症】をゼロに導く専門カウンセリング。お嬢様を回復につなげる《4ステップ》をご提案します。