
*摂食障害の通院、なんとなく続けてしまっていませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
動画の一部を限定公開しました。
こちらからご試聴いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。
開業12年目のカウンセラーです(私の回復ストーリーはこちら)。
「うちの娘、いつになったら治るの…?」
何度もそう思いながら、不安と焦りの中で毎日を過ごしていませんか?
拒食症や過食症の回復は、すぐに目に見える変化が現れにくく、家族にとっても「どこまで付き合えばいいの?」「今の治療法でいいの?」と迷いや疲れが積み重なっていくものです。
このセミナーでは、摂食障害の回復に向けて回復スケジュールの立て方について、具体的に解説します。
目次:回復スケジュールの立て方 ~「いつ治るの?」と悩むご家族へ~
(1)回復スケジュールが大切な理由
・なんとなく通院を続けていませんか?
・いつ治るんだろう?より、「いつまでに治すか」をハッキリさせよう
・「ただしく焦る」が、回復の近道
・今の年齢、考えていますか?
(2)摂食障害の回復ゴールとは?
・卒業基準2つ
・拒食症・過食症は「つきあっていく病気」ではない
・なぜ、半年間なのか
(3)回復ゴールから逆算する方法
・まず、〇年後と仮定してスケジュールを立ててみよう
・症状ゼロを想像した時、どんな気持ち?
・あらためて、現実的なゴールか否かをチェックしよう
(4)家族ができること/できないこと
・おさらい:摂食障害の回復に必要な3つの役割分担
・「焦らせてはいけない」という考えを捨てよう
・ご家族は何歳まで、働けますか?
(5)家族でできる、回復スケジュールの「見える化」
・まず、スケジュール表を書こう
・卒業基準を貼っておこう
・家族で定期的に振り返る「〇ヶ月会議」
こんな方にオススメです
・摂食障害の回復までどれくらいかかるのか知りたい
・家族として何をしたらいいのか迷っている
・親が、いつまで娘のサポートをしないといけないのか、将来が不安…etc.
*今回のご家族向けの内容ですが、摂食障害のご本人様にも受講していただけます。
*カウンセラーなど同業者の方のご参加も歓迎します。
動画教材の価格とお届け方法
◆動画:57分
◆全スライド付き
◆価格:21,000円
◆動画教材のお届け方法:お申込み完了後、メールでURLをお届けします。
*事前振込です。海外在住の方にはクレジット決済でも対応します。
今回の内容は、2025年4月に開催したセミナーを収録し、動画教材として編集したものです。PDF付きですから、ご自宅でプリントアウトすることも可能です。
動画はメールでお送りしますので、お手元のスマートフォンで簡単にご視聴いただけます。
*視聴方法の詳しい解説はこちらのページをご覧ください。
動画教材のお申し込み方法
お申込みの流れ
こちらのお申込みフォームをクリックし、ご記入・送信してください↓↓↓
摂食障害オススメ関連記事/書籍
・【動画】拒食症から過食:家族ができるサポートと回復ステップ