ふつうに食べたい

【拒食症・過食症】ご飯(米)の量は何グラムがイイのか?

 


摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

 

ご飯の量!
摂食障害時代は、ずーっと気になって仕方がなかったことです。

 

何グラムなのか。
食べたらどうなるのか。
食べすぎじゃないか。

 

だから

 

ビクビクしながら食べて
全部食べきることが
とても怖かったです。

 

でも、、、

 

回復中の頃、
いつのまにか完食している自分に気がつきました。


*先日のランチです。イオンにて(笑)。

今、振り返ってみても、いつ頃から完食するようになったのか全然おぼえていないです。
でも、いつの間にか完食することがフツーになって、同時に外食がラクになっていったのだと思います。

 

では、ご飯の量は、一体何グラムがいいのか?

 

私が、摂食障害時代、ずーーーっと悩み続けてきたことです。
この問いの答は・・・

 

何グラムでもいい(笑)。

 

極端な低体重だったり、過食で体重が増えすぎてしまった場合をのぞけば、ご飯(米)を何グラムにするかというのは、ホントは大きな問題ではないのです。

 

*体重の基準は、こちらのBMIを参考にしてください*

 

ご飯(米)の量なんて、外食すれば分かりません。
1つ1つのお店によって異なります。
飲食店でのアルバイト経験から言えば・・・テキトーに盛り付けていることが多いです^^;;

 

カロリー本に載っていることがすべてではありません。
お店のホームページに載っているカロリーが本当に正しいかどうか調べることはできません。

 

考えても、どうにもできないのだから、あきらめる。
ご飯の量が、ホントは大きな問題ではないことに気づいてほしいのです。


お米が太ると思い続けた私が、失ったもの。