摂食障害の原因が分からないと治らない?

摂食障害カウンセリング
中村綾子です。

なんで、過食になったんだろう?
なんで、吐かずにはいられないんだろう?

そんなふうに、症状以上に
原因探しばかりに熱中してしまう時期があります。

今回は、こちらのご質問をご紹介させていただくます。

◆メルマガ読者さんからのご質問◆

何が摂食障害の原因なのか分からないと改善のしようもないと
色々と考えるのですが、全く分かりません(涙)

中村さんは、その糸口をどうやって見つけましたか??


*ブログでは、一般論と私の経験談の範囲で回答させていただきます。

ご質問をありがとうございます。

⇒摂食障害のご質問は無料メルマガで受付中!(追記:2023年5月)

1.心がラクじゃない理由を考える

元気いっぱいだった頃、
食べることは好きでしたか?

元気いっぱいだった頃、
食べ過ぎたあと、どんな気持ちになりましたか?

私は、元気いっぱいだった高校時代、
ケーキバイキングに行くのが大好きでした。

cakes-489849_640

ワーワーいいながら
次々と食べて
苦しいー!と言いながら
また食べて(笑)

食べ過ぎて
あまりにも苦しいから
「バイキングは辞めよう!」と友達と誓い合い…

そして、また1週間後・・・
「ねーねー、あのお店、バイキングやってるんだって!」という話を
誰かが持ってくる(笑)。

・・・今、こうして思い出しても、恥ずかしい位ですが、

当時は、食べたいだけ食べて、
多少後悔しても、平気でした。

確かにプクプクしていたけれど、特に食べることに悩んでいなかったのです。

今、摂食障害の原因が分からなくても、「楽しかったあの頃」とは違うはずです。

その頃と今。

何がちがうか、考えてみるのもいいかもしれません。

2.摂食障害の原因探しの注意点

ほとんどの病院では、摂食障害の原因探しに否定的な考え方があるようです。

たしかに、原因ばかり追求していくことはデメリットもあります。

■摂食障害の原因探しの注意点

・摂食障害の症状が激しい時期を避ける
・原因を1つに断定しない
・一人で考え続けない
・今の回復を先延ばしにしない

症状が激しい時期や、命がキケンなほど低体重の時は、原因探しのタイミングではありません。

そして、何か1つが原因だったり、
だれか一人が悪者と言い切れることもありません。

原因探しと今の回復。

この両方に、エネルギーをそそぐことを忘れてしまっていませんか?

3.摂食障害の回復のスタートを勘違いしていませんか?

原因探しにハマる最大のデメリットかもしれません。

原因を知ることでしか、
回復しないと思い込んでしまうことです。

leaves-15757_640
原因が、解決策をプレゼントしてくれるわけではありません。
原因が、今の拒食・過食を治してくれるわけでもありません。
原因が、心をラクにしないこともあります。

それよりも今、できることを見つけていきませんか?

摂食障害の原因は、回復しながら見つかることが多いです。

心が回復していると、
「あれが原因だったかも」と
ぼんやりと分かってくるかもしれません。

やりたいことが出来ている生活なら、
イロイロな傷を冷静に考えられるかもしれません。

回復は、原因が分かる前から、
スタートすることは出来るのです。

摂食障害の回復に1番大切なこと忘れていませんか?
⇒摂食障害の経験者による、摂食障害専門カウンセリング

*お母様のみのご相談も多く承っております。

*オンラインのため、全国各地・海外にお住まいの方から多数ご相談いただいています。