摂食障害の娘をどこまで受け止め、見守るのか?

摂食障害カウンセリング
中村綾子です。

受容と甘やかし
寛大な姿勢と、言いなり

これらの判断に迷うお母様方がとても多いようです。

mobile-791394_640

お母様の立場の読者さんからいただきましたご質問。
こちらでご紹介させていただきます。

◆メルマガ読者さんからのご質問◆

摂食障害の娘は、色々食べ食べすぎかな?と聞いてくる。

・周りの顔色を見る
・バイトしたがっている
・ドライブや毎日買い物にでたがる

どこまでの受け止めと見守るのでしょうか?


*ブログでは、一般論と私の経験談の範囲で回答させていただきます。

ご質問をありがとうございます。

迷いますよね。
そして、一律の基準もありません。

ですから、お母様自身が摂食障害を根本から理解することがとても大切です。

そして、娘さんの行動以上に、心をみていくことが大切なのです。

======================
1.話し合いは出来ていますか?

2.「言いなりになる」は愛情ではありません

3.「受け止めること」と「受け入れること」は違う
==========================

1.話し合いは出来ていますか?

(1)娘さんとお母様の話し合い
(2)娘さんと治療者との話し合い
(3)治療者とお母様の話し合い

この3つの話し合いは出来ていますか?

熱心なお母様ほど、抱え込み過ぎてしまう傾向があるようです。

お母様に出来ること
医師に出来ること
カウンセラーに出来ること

それぞれ違って
それぞれ必要なんです。

この治療の役割分担が何よりも大切ですが、
それぞれが領域を越えようとするとき、
1番上手くいかないみたいです。

なので、
お母様は、ご家族の役割って何だろう?とじっくり考えてみてください。

医師やカウンセラーの役割の部分も、お母様一人で「やらなきゃ!」になっていませんか?

この役割分担が分からなくなったら、お母様こそ、立ち止まってみてください。

娘さんに何かを言う前に
娘さんを動かす前に
お母様が、ご自身の領域を再確認するタイミングなのではないでしょうか?

2.「言いなりになる」は愛情ではありません

よくあるのが・・・
何でもかんでも言うことを聞いてしまうお母様方です。

また食べなくなると困るから
機嫌を損ねると、後が大変だから
私(母)だけがガマンすればいいことだから・・・

残念ながら、この方法で回復につなげることは難しいと考えます
理由は、その場しのぎだからです。

今さえ、良ければいい。
今さえ、丸く収まればいい。
今さえ、過ぎればいい…etc.

そんなふうに波風立てないことばかりを求めていませんか?

親子なんだから、ケンカしたっていいじゃないですか。

親子だからこそ、ぶつかっても壊れない絆かあるんです。

「言いなり」よりも、お母様の意見をハッキリ伝えていくこと。
「言いなり」よりも、1つ1つ向き合うこと。

「言いなり」を続けるだけで、摂食障害が自然治癒することはありません。

そして、ダメな事をダメとハッキリ言えていますか?

ダメと伝える基準が、お母様の気分でコロコロ変わってしまっていませんか?

摂食障害の心は、
不安で不安定です。

そんな心を支えるために、
周りの安定した関わり方が必要なのです。

ダメ!と伝える基準に
一貫性はありますか?

ダメ!の基準を
年単位で貫けますか?

ダメ!と伝える時、
毅然とした態度を貫けますか?

摂食障害の娘さんではなく、
お母様がお母様自身に試されているのです。

正面から向き合うこと
正面からぶつかること

それ以外に治る方法って、あるのでしょうか?

3.受け止めることと、受け入れることは違う

「言いなり」とも重なりますが…

受け止めることと、
受け入れることの違い、気づいているでしょうか?

バイトしたい気持ち
出かけたい気持ち
買い物したい気持ち

これらを受け止めることは大切です。

ですが・・・
全てを受け入れることが、回復につながるのでしょうか?

受け入れるよりも、会話につなげていくのです。
speech-833379_640

例えば・・・

■バイトしたい

働きたいんだね。
どんなバイトを考えてるの?
週何日くらいなら働ける感じがする?

■出かけたい
 
 ↓

うん、うん、外に行くっていいよね。
1番行きたい所ってどんな所?
そこに行ったら、どんな気分になる?

・・・

何もかも受け入れることが、
回復のサポートだと勘違いしていませんか?

治るサポートとは、
娘さん自身が、冷静な判断力をつけさせることではないでしょうか?

だからこそ、判断することは、
今すぐ命が危険な時だけです。

それ以外は、お母様は、治る力・判断する力を引き出すために、
娘さんとの会話でつなぐことが、大切なのです。