【拒食から過食!?】菓子パンばかり食べる理由は?!


摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

国家資格・公認心理師を持つ唯一の摂食専門カウンセラーです。

私は、摂食障害が回復した後も、甘いものが大好きです。
でも、「甘い物ばかりを食べて続ける」ことは、回復後1度もありません。

多くの摂食障害の方が、拒食から過食になるのはご存知の方も多いかもしれません。

では、なぜ急に甘い物ばかりを食べ始めるのでしょうか?

過食は栄養が足りないから?

*次回の摂食障害メルマガで実際につかうスライドです。★に当てはまる言葉、考えてみてくださいね^^

まずは、私自身の経験談をご紹介します。

————————-

ある日、突然、過食になりました。
ぜったい、過食なんてしたくないと思っていました。
大学病院の主治医からも「過食にならないタイプ」と言われていました。

しかし、ある日突然。。。

目の色を変えて、菓子パン、シュークリーム、アイスクリームを次々を詰め込んでいました。

恐ろしくなって、止めたいのに、止められない。

けれど、大学病院の主治医も、家族も、「これまで足りなかったから」としか答えてくれませんでした。

でも、菓子パンが足りないの?
私の身体は、菓子パンを欲しているの?
菓子パンを食べ続ければ、満たされて、過食が止まるの?

そんな疑問に答えてくれる人は、1人もいませんでした。


いかがでしたでしょうか?

同じような経験をしていませんか?

過食は栄養が足りないから起こる場合もあります。
しかし、「菓子パンが足りない」ということはありません。

菓子パンが足りないから菓子パンを食べつづけて治るものでもありませんし、過食は「いつか止まる」ものでもありません。

栄養的に足りないなら、何が足りないのかをハッキリさせて補うことは大切です。

しかし、摂食障害はあくまで心の病気です。

心の病気なので、「どんどん食べる」ことをしても治っていきません。

まずは、

・拒食症から過食になる理由
・過食の時、高カロリーのものばかり欲してしまう理由

そんなところから、理解を深めていきましょう!

次回の摂食障害メルマガ(9/18配信)では、「拒食から急に過食になる!?」をテーマに、動画でお届けします!

摂食障害メルマガとは?

摂食障害メルマガとは、無料でお届けしているメールです。

メールアドレスをご登録いただければ、無料でお読みいただくことができます。

主に、摂食障害のご家族向けに考え方のヒントをご紹介しています。

・どんな言葉がけがいいの?
・こんな時の接し方は?
・摂食障害をきちんと理解するには?

と言う内容で、毎回ちがうテーマで心を込めてメールを書いてお送りしています。

さらに、ご家族向けの摂食障害セミナーや講座などのご案内も、メルマガ読者さまには優先的に行っています。

この機会に摂食障害メルマガを読んでみませんか?

摂食障害メルマガの詳細は、こちらのブログ記事をご覧ください。

*今すぐご登録の方はこちら