【拒食症/過食症】「食べていいんだよ」と経験者の私が1番お伝えしたい理由


摂食障害時代、食べることが辛かったです。ホントは食べることが大好きなのに。
*写真は友人と抹茶スイーツ日。

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。
国家資格・公認心理師です。

私の克服ストーリーはこちら

拒食症と過食症は分けて考えてしまいがちですが…実は、どちらの症状であっても同じように「食べること」を自分で自分に禁止していると考えます。

食べることの禁止は、「自分がありのままに生きることの禁止」でもあります。

しかし、摂食障害治療では、ほとんどの場合「食べることをどうするか」だけに焦点がおかれてしまっています。

私が食べていいんだよとお伝えするのは、摂食障害時代、誰かにそう言ってほしかったから。

食べることだけではなく、自分で自分にそんなに厳しくしたり八つ当たりしなくていいんだよ、と誰かに言ってほしかったです。

YouTubeでもお話ししています。

このブログ記事では、拒食症・過食症についてそれぞれの時代を振り返りながらお届けします。

拒食時代:食べることは「強制」でした

ホントは心が苦しくて食べたいのに食べられないのに、

・食べること
・体重を増やすこと

は、強制的でした。義務でした。

自分で食べられなければ、自宅で体重を増やさなければ、入院へ。。。

はじめて心療内科に行った時、この衝撃は今でも忘れられません。

■【拒食症】はじめての心療内科、衝撃の診察

そういう検査があったので、心を開くどころか通院を始めてからますます体重減少に。。。

もちろん、命を守るという意味では体重は必要です。

しかし治り方の道筋も分からず、何のために体重を増やすのかも分からないまま、ただただ「食べて体重を増やす」ことは、その後の過食の引き金になったことも否めません。

過食時代:食べることは「禁止」でした。

過食時代は、体重がどんんどん増えていくので、自分で自分に食べることはイケナイコトという価値観が芽生えていきました。

食べていいのではなく
食べたいのに食べてはダメ

食べたいという感情もダメ。

そんな押さえつける感情の中で、自分が一体食べたいのか食べたくないのかさえも分からなくなりました。

摂食障害に悩む方に共通していますが、私も長年「空腹も満腹も分からない」状態になりました。

摂食障害時代、いつも心が苦しかったです。

非常によく勘違いされますが…拒食でも過食でも、「食べる」こと以前に「生きること」に悩んでいるのです。

食べることは生きること。

言っていれば当たり前のことですが…
「食べる」だけを改善しようと試みても、長期的には失敗に終わるのは「生きることの悩み」が解決されていないからです。

⇒拒食/過食ゼロを目指す継続コースはこちら

摂食障害時代、私はいつも苦しかったです。

自分が自分でいてはいけないようで。
自分が自分でイヤでたまらなくて。

それが「食べちゃいけない、太っちゃいけない」として、食という表現になってしまったのだと思います。

今、摂食障害に苦しんでいる方へ

上記の動画の通り、私は「食べていいんだよ」とお伝えしたいです。

同時に、摂食障害の氾濫している情報の中から、ただしい治り方を厳選してほしいと思っています。

摂食障害は心の病気です。

体重が理想的な数値になっても
身体がモデル体型になっても

その満足は一時的なものでしかありません。

摂食障害がホントに治るには、「生き方」を変えるしかありません。

治り方の「道すじ」が分からない方こそ、卒業クライアント様の声で実感してください。
【ご卒業★過食症】3食楽しく、ランチにも行ける、お米も体重計も怖くない生活



過食をやめる動画講座(30日間メール付き)
過食症に悩む20代女性と母親向けの動画。過食衝動があっても、過食を辞められます。動画+メールで全面サポート。