何をしても落ち着かない、家族への接し方が分からない

摂食障害カウンセリング
中村綾子です。

いつもイライラして
いつもそわそわして

家の中にいるはずなのに
家族と一緒にいるはずなのに
心がいつも緊張している。。。

clouds-216201_640

周りは、
「自分の家でしょ!?」というけれど、

周りは、
「なんで、そんなに落ち着かないの!?」と怒るけれど、

自分でも自分がどうしてゆったり出来ないのか・・・
全然分からなくて、ただただ分からない。。。

こんな状態で悩んでいませんか?
そういう悩みも、実は多いのです。

今回のご質問をご紹介します。

*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいています。
*全ての方に当てはまるとは限りませんので、予めご了承ください。

◆メルマガ読者さんからのご質問◆

最近、食べることの恐怖感はないのですが、何をしても落ち着かない。
家にいられない、家族への接し方がわからない・・・という状況で殻に閉じこもってしまっています。

この状況は何か違う精神病なのでしょうか?

ご質問をありがとうございます。

================

1.苦しさは病名で片付かない

2.話すということ、選ぶということ

=================

1.苦しさは病名で片付かない

今の落ち着かない感じや
今の「家にいられない」感じは、
なんらかの病名が付いたところで、解決していくでしょうか?

きっと違うはずです。

病名はあなたをラクにしてくれません。
新しい病気・違う病名がついても・つかなくても、
あなたには、今の苦しさ辛さが同じようにあるのです。

繰り返し書いていますが・・・
病名とは、便宜上の「呼び名」にすぎません。
「呼び名」は、診断書の発行や薬の処方など、
ホントはごく限られた場面でしか、必要のないことなんです。

摂食障害の◯◯です。
摂食障害歴△年です。

こうした表現が当たり前になり過ぎていることにも
危機感を抱いています。

病名以外に、言えることはありますか?

落ち着かないのは、どんな時ですか?
どんな時に、1番ひどくなりますか?
落ち着かない時、どうしていますか?
上手くやり過ごす方法は、ありましたか?

こうしたことを、1つ1つ言葉にしていく作業。

地味で時間がかかって、答がないけれど、
それでも、心と向き合う作業なんです。

病名以外のツラさ、あなたはどんな言葉で語りますか?

2.話すということ、選ぶということ

どんな病名であっても、
心がしんどいことに変わりはないのです。

だから、大切なのは、信頼できる治療者(医師・カウンセラー)と出会うこと。

じっくり年単位で、
心の回復を目指していくことです。

治ることはラクに生きられるようになることです。
ここに居てもいいかなぁ~とリラックスできるようになるのです。

だから、安心して、「治る」を目指していきましょう。

ただし、選ぶこと。

今の苦しさは、誰にでも分かってくれるものでは無いかもしれません。
あなたは、どんな治療者に出会いたいですか?
あなたは、どんな人なら、信頼してみようかなぁと思えますか?

まずは、あなた自身が「求める治療者像」をハッキリ書き出していきましょう。

手当たり次第に、病院めぐりをするのではなく、
まずは、あなた自身がかんがえていくこと。

転院の繰り返しであなた自身が疲弊したり
何年も何年もかかってしまったり
きっと、あなたがそんな方法を望んでいないはずです。

遠回りしなくて済む方法があるのですから^^