ふつうに食べたい

ふつうに食べたい

体重増加のモヤモヤは我慢で治る?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害は病気と分かっていながらも「頭だけ」で分かったつもりになっていたり病気と思いながらも甘え・ワガママと考えてしまったりガマンすれば、治っていくと勘違いしてしまったりいろーーんな方がいらっしゃいます。続き>>>
ふつうに食べたい

【食べ方Q&A】食事よりお菓子を食べてしまう思考を変えるには?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。お菓子を全く食べなくなる人もいるし逆にお菓子ばかりが「食事」になってしまう人もいるし「カロリーが同じなら、何食べても一緒でしょ!」「お菓子が『食べたいもの』なんだから!」とお菓子中心の生活を正当化してる人続き>>>
ふつうに食べたい

食品が手に入りやすい環境だから過食が治らない?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。学校でうまくいかないから、拒食になる場合もストレスの多い職場だから過食になる場合もいろいろあると思います。恨みたくなる環境ももちろんあると思いますが、辞める・替わるという決断の前に気づいて欲しいことがいく続き>>>
ふつうに食べたい

食の職業に興味を持つのは摂食障害だから?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害の発症は、思春期が多いですが、、、思春期といえば、進学の悩みと将来の選択を考える時ですよね。今回のご質問を、ご紹介します。・ブログ回答は、私の個人的な考えに基づいています。・全ての方に当てはまると続き>>>
ふつうに食べたい

食に甘えを捨てて、自ら変えていくことが必要?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害は心の病気。このブログで繰り返し書いていることなので、「言葉として」「知識として」分かっている方は多いかもしれません。でも、実際は、目先の食ばかりに振り回されてしまったり食と心を切り離して考えてし続き>>>
ふつうに食べたい

カロリーを気にせず食べられるようになるのでしょうか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。カロリー計算に必死になっている時もカロリーなんて!と思っている時も私はどちらも経験済みです。カロリーにビクビクしてカロリーを控えることばかりに執着してそんな食生活が続いているなら、自由になることのすばらし続き>>>
ふつうに食べたい

カウンセリングの仕事でストレスを感じますか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。仕事のストレス・・・当たり前のように使われる言葉ですが、摂食障害の悪化・再発にもつながりかねません。また、仕事は、人生のかなり大きな割合を占めるものです。なので、「お金だけ稼げれば・・・」という考え方には続き>>>
ふつうに食べたい

やりたい事も「頑張らなければいけない」?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。やりたいことを見つける好きを仕事にする夢中になれることを探す・・・etc.いろんな言葉で、「やりたいこと」を見つけよう、と促す・促される場面がありますよね。でも、摂食障害最中だと、なかなかむつかしいのかも続き>>>
ふつうに食べたい

運動しばり・運動ルールで占められてしまう日々

摂食障害カウンセリング中村綾子です。運動も、ルールやこだわりがあったり、「痩せるため」が最大の目的になってしまったり・・・今回のご質問をご紹介します。*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいています。*全ての方に当てはま続き>>>
ふつうに食べたい

薬は摂食障害を克服するために必要?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。メンタル系の薬にはいろんな噂がありますよね。。。・どんどん量が増えていく・一度始めたら辞められない・副作用で太る・・・etc.いろーーんな情報が出回っていますが、大抵は、「医療情報」だけであって、実体験で続き>>>
ふつうに食べたい

妊娠の体重増加が恐怖でしかありません

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害で生理が止まってしまう悩みがありますが・・・摂食障害の最中に妊娠して、新たな悩みが発生することもあります。今回のご質問をご紹介します。*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいて続き>>>
ふつうに食べたい

どうしたら夫の食事に寛大になれますか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。「お母さんが食べてくれないなら、私も食べない!」「買い置きがあるから、私か過食しちゃうんでしょ!」「スーパーのじゃなくて、有機栽培の野菜買ってきて!」家族の食事がいつも気になって家族に嫌われるんじゃないか続き>>>
ふつうに食べたい

体重増加の原因が分かっていたら受け入れられましたか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害と体重これらが、病気の根っこにあるように勘違いされやすいです。けれど、根っこは、心です。摂食障害は、心の病気なのですから。拒食症で低体重だったころ、体重が増えていくプロセスをどんな気持ちで過ごすの続き>>>
ふつうに食べたい

【Q&A】体重が増えたから「この際、食べてしまえ!」

摂食障害カウンセリング中村綾子です。体重に一喜一憂して1日の気分も行動も変わってしまう・・・。摂食障害カウンセリングでも、とてもよくある声です。今回は体重の増加と気持ち、外食についてのご質問をいただきました。*ブログ回答は、私の個人的な経験続き>>>
ふつうに食べたい

普通の食事で体重の微増が止まると思いますか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。ちゃんと食べたら治るのかなぁしっかり食べたら、ソワソワすることが無いのかなぁでも・・・太ったら、取り返しがつかない!太るなら、治らなくていい!こんな気持ち、私も経験済みです。今回のご質問をご紹介します。*続き>>>
ふつうに食べたい

【摂食障害Q&A】低カロリー食なのに太っていきます

摂食障害カウンセリング中村綾子です。野菜不足!1日に必要な野菜摂取量野菜ジュースで補給!世の中ではそんな言葉が多いですが・・*デパ地下の蒸し野菜。ホテルステイ時の野菜不足の解消になっているか否か(^^;)摂食障害に悩んでいる方の中には極端に続き>>>
ふつうに食べたい

拒食の痩せに戻りたくなったことは?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。痩せてガリガリになりたい痩せたら、みんな構ってくれるガリガリの身体なら、何も出来なくても許される・・・意識的にも無意識的にも拒食症の方の中には、潜んでいる心理ではないでしょうか?今回のご質問をご紹介します続き>>>
ふつうに食べたい

摂食障害は、いつかは治りますか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。治るのかなぁずっと体重にビクビクしているのかなぁずっと食べ吐きしているのかなぁ今の苦しみが、ずーっと続くようなそんな恐怖に襲われていないでしょうか?今回のご質問をご紹介します。*ブログ回答は、私の個人的な続き>>>
ふつうに食べたい

父に支配されて生きてきました。痩せるだけで父に勝てる。

摂食障害カウンセリング中村綾子です。支配コントロール束縛摂食障害の親子関係を語る時、よく出る言葉の数々・・・。これらに傷つき、自暴自棄になっている声と「あなたのためを思って!」と必死になり続けるご家族と。。。過去を「無かったこと」にするので続き>>>
ふつうに食べたい

退職後、治るために何をしたらいいのか分かりません

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害と仕事。これについては、何度も取り上げている話題です。摂食障害の症状がひどくなって続けられない場合もこれ以上仕事したら、摂食障害が治らないという危機感から仕事を辞められる場合も摂食障害とちゃんと向続き>>>