摂食障害専門カウンセラー中村綾子(公認心理師) 公式サイト

摂食障害は治る病気。【拒食症】【過食症】【過食嘔吐】を克服した経験者カウンセラーが、「卒業」に導くカウンセリングを提供しています。公認心理師・カウンセラーの新しい働き方もサポートしています。

  • 摂食障害
  • 公認心理師の働き方と開業カウンセリング
  • 公認心理師の摂食障害専門カウンセリング
  • 公認心理師の開業・個別コンサルティング
【ダイエット】食べたいものが分からない時の対策

【ダイエット】食べたいものが分からない時の対策

2025/1/18

ほんとうに食べているものを集めてみました↑↑↑ 最近、こうした画像をつくることにハマっています(笑)。 摂食障害専門...

記事を読む

【無料】摂食障害メルマガ、新規ご登録者さま募集中

【無料】摂食障害メルマガ、新規ご登録者さま募集中

2025/1/17

摂食障害(拒食症・過食症)は治る病気です。正しい治り方を、無料メルマガで配信しています。

記事を読む

【摂食障害Q&A】病院とカウンセリング、どちらを優先したほうがいいですか?

【摂食障害Q&A】病院とカウンセリング、どちらを優先したほうがいいですか?

2025/1/16

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。 よくあるご質問とともに、私の拒食症時代の経験談をお届けします。 【摂食障害Q&A...

記事を読む

【2025年2月】カウンセリング/コンサルティングスケジュール

【2025年2月】カウンセリング/コンサルティングスケジュール

2025/1/14

新規カウンセリング受付中です。ご自宅からオンラインで摂食障害専門カウンセリングをうけてみませんか。2月スケジュール公開。

記事を読む

【拒食症から過食】過去と向き合うことを避けていませんか

【拒食症から過食】過去と向き合うことを避けていませんか

2025/1/14

食欲が止まらない、体重増加が止まらない、そんな時1番効果的な方法を、摂食障害専門カウンセラーが解説します。拒食症の娘をもつご家族にもおすすめ。

記事を読む

【摂食障害の卒業】安心のアフターフォローカウンセリングを提供します。

【摂食障害の卒業】安心のアフターフォローカウンセリングを提供します。

2025/1/13

拒食症・過食症の卒業後に再発させないコツ。摂食障害専門カウンセリングで、ご提供するアフターフォローカウンセリングのご紹介。

記事を読む

相談したいけど一歩が踏み出せない方こそ、限定メルマガを勧める理由

相談したいけど一歩が踏み出せない方こそ、限定メルマガを勧める理由

2025/1/12

【カウンセリング/コンサル】無料限定メルマガで、一歩を踏み出しませんか?初めての方のご相談、ハードルを下げる工夫を行なっています。

記事を読む

【過食症】治すにはどうすればいい?

【過食症】治すにはどうすればいい?

2025/1/11

【過食症で悩むあなたへ】20代30代女性向け、摂食障害専門カウンセラーが解説。過食症の原因から回復の道のりとは。「過食したい!」が無くなる方法。

記事を読む

過食症と「食べ過ぎ」:3つの違いを理解しよう

過食症と「食べ過ぎ」:3つの違いを理解しよう

2025/1/10

【過食症と食べ過ぎの違い】起こりやすい時間帯、気持ち、食べた後の行動から見分けるポイントを摂食障害専門カウンセラーが解説。

記事を読む

自宅でカウンセリング:便利グッズ3選

自宅でカウンセリング:便利グッズ3選

2025/1/8

カウンセリングは《オンライン》で《自宅》で受ける時代です!手元に用意したい便利グッズを、現役カウンセラーが解説しました。

記事を読む

バリキャリ女子の過食症:夜中に食べ始めたら止まらない方へ

バリキャリ女子の過食症:夜中に食べ始めたら止まらない方へ

2025/1/8

30代~40代女子の過食症。仕事帰りにコンビニ寄って買い込んで、夜中にひとり詰め込み過食していませんか?誰にも言えない夜の姿と、バリバリ働く昼間の姿。ひとりで抱え込むのって苦しいですよね。

記事を読む

【摂食障害Q&A】家族が視聴する場合、おすすめの動画は?

【摂食障害Q&A】家族が視聴する場合、おすすめの動画は?

2025/1/7

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。 無料オンライン説明会の【特典】のお申込みは、本日1月7日締切です。 動画の選び方...

記事を読む

【拒食症・過食症】動画教材とカウンセリングのえらび方

【拒食症・過食症】動画教材とカウンセリングのえらび方

2025/1/6

摂食障害の原因は?治し方は?家族ができることは?こうした悩みに、拒食症・過食症の克服経験者であり、摂食障害専門カウンセラーが解説します。

記事を読む

【摂食障害NGの接し方】食べ方・声掛けに悩むお母様へ

【摂食障害NGの接し方】食べ方・声掛けに悩むお母様へ

2025/1/5

拒食症・過食症の【家族の接し方】。何をどこまで言ってもいいか、お金をどこまで負担するのか。悩めるご家族向けに、摂食障害専門カウンセラーが解説します。

記事を読む

【拒食症・過食症】カウンセリング比較

【拒食症・過食症】カウンセリング比較

2025/1/2

カウンセリングを比較してみました。摂食障害専門カウンセリングは、【経験者】【国家資格】【土日対応】がご好評いただいています。

記事を読む

【Q&A】摂食障害(吐かない過食)、家族からの言葉に落ち込んだ時の切り替え方は?

【Q&A】摂食障害(吐かない過食)、家族からの言葉に落ち込んだ時の切り替え方は?

2024/12/29

過食の治り方。傷つく言葉への対処法とモチベーション維持のコツ。過食症の克服経験者が、克服する方法を解説するブログ。接し方に悩むご家族も必見。

記事を読む

【拒食症・過食症】病院に行くタイミング

【拒食症・過食症】病院に行くタイミング

2024/12/28

拒食症かも…と思いつつも病院のえらび方が分からないまま、先延ばししていませんか?摂食障害専門カウンセラーが解説する病院に行くべきタイミング。

記事を読む

【年末年始】摂食障害の悪化を防ぐための3つのコツ

【年末年始】摂食障害の悪化を防ぐための3つのコツ

2024/12/27

年末年始、摂食障害の過ごし方。回復よりも現状維持をめざそう。摂食障害専門カウンセラーによる、悪化させないための過ごし方と、年末年始も対応のメールカウンセリングをご案内。

記事を読む

【カウンセリング】年末年始、摂食障害が辛くなる時だからこそ。

【カウンセリング】年末年始、摂食障害が辛くなる時だからこそ。

2024/12/20

摂食障害専門カウンセリングは年末年始もご相談可能です。クリスマス・お正月など食べるイベントが多い時こそ、ツライ方へ。国家資格・公認心理師の中村綾子が対応致します。

記事を読む

カウンセリングを自宅で受けよう。

カウンセリングを自宅で受けよう。

2024/12/18

摂食障害専門カウンセリングを自宅で受けるメリット。いつもの場所で落ち着いて話してみませんか。現役カウンセラーが「心と向き合うコツ」を解説。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

◆6/29(日)働き方セミナー

⇒【6/29(日)オンライン開催】詳細はこちら

 

■NEW摂食障害の卒業をめざす方へ
過食ゼロ、普通に食べて拒食にもならない卒業をめざす方へ
▶7/6(日)無料オンライン説明会、受付中

 

拒食症と過食症の娘を持つ家族の悩みを受付中
【毎日20時配信】メールマガジンのご案内

 

■摂食障害と「こだわり」シリーズ

・夕飯は●時までに食べなければいけない、というこだわり。

・【Q&A】摂食障害が治った後のこだわりは?

・【拒食】私が体重38kgにこだわり続けた理由

・【拒食症】こだわりを無くすために家族ができること

◆治らない不安を解消する動画

・(1) 拒食症から過食~家族ができるサポートと回復のステップ~

・(2) 拒食症の退院シリーズ

・(3)摂食障害「過去の捉え直し」をする方法 

・(4)摂食障害からのアルバイト

・(5)食べ方&体重シリーズ

 

【カナダ留学と摂食障害】シリーズ全4回
留学ストレスと摂食障害

・(1)「食べる」が上手くいかない

・(2)20歳で胃潰瘍!?

・(3)日本人というプレッシャー

・(4)帰国後の拒食症の発症

◆食べ方&体重シリーズ(計5本)

(1)過食症からのダイエット

(2)食べても太らない60のコツ

(3)快適体重を見つけるコツ

(4)太ってもいいと思えるタイミング

(5)食べる罪悪感がなくなる5ステップ

 

▼どの動画を選べばいいの?と悩む方へ
拒食症・過食症のご家族向け動画

 

▼拒食症の入院で悩むご家族へ

拒食症の退院前に家族が知っておきたいこと

 

◆摂食障害ご卒業◆母親カウンセリングの声

・【不登校・摂食障害】「娘が大学に合格しました!」

・【摂食障害】信頼関係が深まっていく感覚がありました

・【20代・過食嘔吐】摂食障害は治る病気だと実感しています

・【高校生:過食症】摂食障害の娘が、私に楽に生きていくための道を探すきかっけをくれました。

 

◆摂食障害の《卒業》とは…

⇒【摂食障害の卒業】継続コースのご案内はこちら

 

■過食は辞められる
⇒【動画講座】過食をやめる方法

 

◆摂食障害から卒業された後もステキなご報告がとどきます!

・カウンセリング卒業から3年!「美味しく食べて笑って、生きていきます」

・【合格報告】勉強に集中できました

・【お母様から】無事合格し、来春から●●大学に進学

カウンセラー紹介

摂食障害専門カウンセラー中村綾子・公認心理師

 

名古屋カウンセリング・オフィス主宰、公認心理師・中村綾子です。

2013年から摂食障害専門カウンセラーとして開業いたしました。食べたいものを食べて、やりたい仕事で充実した生活を手にいれましょう。

⇒【拒食症から過食症・過食嘔吐の7年間】自己紹介

⇒【カウンセラー向け】プロフィール

 

◆開業したい方へ、まず無料メルマガから。

◆読み物シリーズ:起業失敗談(実話)

(1)私が「辞める」を決意した3つの理由

(2)自宅パン教室の辞め方

(3)自宅パン教室を廃業してラクになった理由とは←更新しました!

(4)開業カウンセラーとして再出発

◆受講生のご感想

・カウンセリングの自信がなかったので始めて良かったです。

・経験をふまえたアドバイスで、勉強になりました。

【開業/働き方】動画で学べます。

 

◆女性の生き方をサポート◆

・個別コンサルティング

・【リニューアル】開業トータルサポート

・【動画】副業カウンセリングで月10万円稼ぐ方法 

 

◆受講された方の声

・【ご感想】「マーケティング視点や戦略が見えたことは非常に有意義なものでした」

・【ご感想】「今後に活かせる学びをたくさん得られました」

・【ご感想】経験をふまえたアドバイスが勉強になりました

・【ご感想】自信が無かったので始めてよかったです

 

ブログ内検索はこちら

当オフィスでは顧問弁護士をお願いしています。

ベリーベスト法律事務所

 

  • 【6/29(日)】働き方セミナー
  • 【7/6(日)】無料オンライン説明会
  • 摂食障害メルマガ
  • カウンセリング案内
  • お悩み別ガイド
  • コンサルティング
  • 開業3ステップ講座
  • 開業トータルサポート
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法表示
© 2014 摂食障害専門カウンセラー中村綾子(公認心理師) 公式サイト