体感のないところに、ホントの共感はない

こんにちは。
摂食障害カウンセリング
中村綾子です。

最近、自分で自分のチョコを禁止していました。

それは、友人の挙式までに、肌荒れを治すためでした。

chocolate-balls-824638_1280

チョコ禁の話を、別の友人にすると・・・

「すっごいストレスだよね~~!」

満面の笑みとともに、かえってきた言葉でした。

きっと、この友人にも食べたいものをガマンし続けてストレスを感じたことがあるって、思いました。

こうした、同じ経験をしているからこそ、心底「わかる!」に繋がるんですよね。

私が、10回の転院を繰り返していく中で、求めていたものは、「分かってくれること」でした。

けれど、「分かる」という言葉に違和感を感じるようになりました。

「太るのが怖いんです」

『分かるよ』

「食べたら、どんどん太っちゃう気がして・・・」

『分かる』

そんなカンタンに「分かる」と言われても、ホントに「分かって」くれたんだろうか?

目の前の主治医は、
摂食障害になったことがないはず。

食べることもフツー
仕事もある

体重もフツー
着る服もフツー

少なくともブランク無しで医者をやってみた経歴を見る限り、食に翻弄され、生きることさえもどうでもよくなった経験を持っていないと思ったのです。

それなのに・・・

どうして「分かる」ことが出来るのか?
「分かる」って、一体、私の気持ちのどれくらいを、「分かって」いるの?!

太ることが恐怖でたまらなく、24時間それしか考えられなくなった私の心。

「分かってほしい」と思い続けてきたものの、
「分かる」という言葉に怒りさえ湧くようになっていきました。

だから、思います。


体感の無いところに、本当の共感はない。

同じ経験が無いのだから、分からないのは当然です。

むしろ、気安く「分かる」ということこそ、傷つく場合もあるんです。

私は摂食障害の克服経験者ですが、決して、何もかもあなたと同じ経験をしていません。

けれど、約7年もの間、今のあなたと同じように、食べること、太ること、そして生きることで、悩み続けた時間がありました。

だから、ふつうの病院とは違って、今のあなたの辛さに少しだけ「共感」出来るかもしれません。

⇒摂食障害専門カウンセリングはこちら