摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。
・摂食障害のことを、新しい友達に話すかどうか迷っている方
・摂食障害でツライのに、ずっと誰にもいえない方
・新しい学校の先生には、なんて伝えようかしら?と迷っているお母様
などに向けて、役立つ情報をお届けします!
私の場合:友人は、恩人。
これまでのブログ記事にも書いていますが・・・
私は、ほとんどの友人に、かなりオープンに話していました。
特に親しい友人には、ホント何もかも話していました。
過食したくてたまらない!
吐くのをガマンしていたのに、吐きたくてたまらない!
そんな実況中継のようなメールも
いつでもどこでもしていました。
当時、ラインが無い時代、ガラケーでせっせとメールしていました(笑)。
親指だけで、カタカタ打って、地味に指が痛くなる(笑)。
メールしてもすぐに返信がこないことも多々ありました。
でも、「メールをした」という事実と、「話せる相手がいる」ことに、私の気持ちはとってもラクになりました。
実際、「送信」をクリックした時点で、相当気分は落ち着いていました。
その後、私の回復を一緒に喜んでくれたり、「元気になってくれてありがとうプレゼント」といってサプライズをくれたり。
アルバイトが出来るようになった時も、良き相談相手でした。
今も、仕事内容も働き方もぜんぜん違いますが、ずーっと付き合ってくれています。
だから、摂食障害時代も今も、友人は恩人なのです。
摂食障害のことを話す時のコツ
私自身は、勇気を出して友人に打ち明けた・・・という経験がありません。
けれど、カウンセリングではとてもよくいただくご質問です。
・なんて言ったらいいか分からない
・離れていったらどうしよう
・ヘンなうわさが流れたら不安・・・etc.
という声は、とても多いです。
そんな時、私が必ずお伝えすることがあります。
それが、
相手にどうしてほしいかをハッキリ伝えること。
例えば、
・ドタキャンするかもしれないけど、次回もまた誘ってほしい
・朝起きられないことがあるから、予定は午後からにしてほしい
・ラインはあまり見ていないから、返事が遅れるけど許してね
などです。
具体的に伝えることです。
具体的とは、誰がみてもわかるような内容にすることです。
よくある「間違った伝え方」とは、自分のつらさばかりを語ってしまうことです。
ツライことは事実であっても、それだけだと相手(友人)も対応に困ってしまいます。
だからこそ、
・どうしてほしいか
・具体的に
・ハッキリ
伝えていきましょう。
摂食障害そのものより、対人関係の悩みは大きいと思います。
そんな友達付き合いのご相談も、こちらでご相談していただけます。