【第5回公認心理師試験】リベンジ合格を目指す方へ

公認心理師・中村綾子です。
『公認心理師試験ホントに受かる勉強法』の著者です。

第4回公認心理師試験の合格発表から、約1ヶ月経ちますね。

合格された方、おめでとうございます。
残念な結果だった方、次のチャンスが待っています!

今回は、このブログ上では初めて取り上げる話題ですが、第5回公認心理師試験のリベンジ合格をめざす方に向けてメッセージです。

ぜひ、ラストチャンスで合格を手にいれましょう!

まずは、「自分の結果」を分析しよう

結果の分析、していますか?

(1)勉強時間が足りなかったのか?
(2)使っていた問題集がいけなかったのか?
(3)受験勉強に集中できなかったのか?
(4)本番で緊張し過ぎたのか?
(5)本番で集中できなかったのか?
(6)本番がピークとズレてしまったのか?

だいたい、この6つになるかと思いますが、どれが当てはまるでしょうか?
もちろん、多くの受験生の場合、複数当てはまる方が多いと思いますが、意図的に番号をふっています。

(1)~(3)は、事前の勉強
(4)~(5)は、当日

合格に届かなかった場合、(1)~(3)に原因を考えがちですが…

多くの場合、

(4)本番で緊張し過ぎたのか?
(5)本番で集中できなかったのか?
(6)本番がピークとズレてしまったのか?

という本番が上手くいかなかったことが原因ではないでしょうか?

こうした分析をしないまま、問題集選びばかりに注目してしまったり、勉強時間をやみくもに増やしてもやっぱり上手くいきません。

特に、「(6)本番がピークとズレてしまったのか?」が思い当たる方は、要注意です。

私の場合、どうにか公認心理師試験の合格にはつながりましたが、受験勉強中、何度も「燃え尽き状態」に陥りました。

本番を、自分のコンディションのピークに持ってくる努力は、問題集を解く努力以上に大切なことです。

そのためにも、勉強のペース配分やモチベーション維持(&コントロール)を第3者と話し合うことがオススメです。

公認心理師試験の勉強は、やみくもに取り組んではいけない

上記の通り、結果を分析しないまま、リベンジ合格を狙う方の落とし穴です。

とにかく勉強!と思ってやみくもに勉強量ばかりを増やすのかキケンです!

理由は…

公認心理師試験の本番まで、まだ先が長いから。

第5回公認心理師試験は、2022年7月の日程(予定)です。

そのため、今から8ヶ月ほどあります。(2021年11月現在)

やみくもに勉強して、ある日突然モチベーションが落ちたり。
やみくもに勉強して、体調を崩したり。
やみくもに勉強して、プレッシャーから頭が働くなくなったり…etc.

いろんなデメリットがあります!

だからこそ、公認心理師試験の自分の結果をしっかり分析しましょう。

多くの場合は、勉強時間よりもメンタルコントロールのはずです。

勉強スケジュール=生活スケジュール。全体の見直しを!

勉強スケジュール、立てていますか?

やみくもに勉強しないためにも、勉強スケジュールをあらかじめ立ててから進めることがオススメです。

勉強時間の確保や、忙しい時期の勉強法は、現在~試験日までの全体像をとらえてこそ分かるものです。

「今」という点だけではなく、「全体」を見る。
全体をみて、全体的に勉強して、第5回公認心理師試験の合格を手にいれましょう!

マンツーマンでご相談はこちら
*公認心理師試験当日までの勉強スケジュールを立てたいという方もどうぞ。