公認心理師の開業心理カウンセラーが開業する方法

【必需品!】オンラインカウンセリング/動画でキレイに映る外付けカメラ

*なんだか可愛い見た目ですが、動画にオススメのカメラです(笑)

 

公認心理師・中村綾子です。

 

YouTubeのおかげで、YouTubeに関するご相談を多くいただくようになってきました!

ご相談はこちら

今回は、動画収録でキレイに映る方法についてご紹介します。

動画収録でキレイに映る方法は2つあります。

・カメラを変える
・ZOOM設定を変える

 

という2つがあります。

 

このブログ記事では、私が実際につかっている外付けカメラをご紹介します。
オススメですので、ぜひ使ってみてください!

外付けカメラは、ノートパソコンに「ひっかける」だけ!

*YouTubeでもご紹介しています!

 

今、愛用している外付けカメラは、

●特別な設定不要!

●USBのところに差し込むだけ!

 

という、パソコンが苦手な方でもカンタンにできるのでおすすめです!

 

横から見ると、こんな感じです。

コードが長いのが難点ですが(^^;

 

外付けカメラを使い始めたきかっけ

限定公開の動画を撮り始めたのは、2021年1月からです。しばらくは、パソコンのカメラだけで撮影していました。

 

しかしいろんなオンラインセミナーなどを受講すると、他の方の映りの良さや明るさが素晴らしく、自分の動画を見てガッカリする日々でした。。

 

2021年11月にあるコンサルを受講し、その際、外付けカメラの存在をはじめて教えてもらいました。

 

まったく無知の私は、高級・本格的カメラを使いこなせないといけないと思っていましたが、こんな手軽な方法がある事にビックリしました!

 

即・購入し、使い続けて今に至ります。

 

外付けカメラのメリット/デメリット

どんなものにもメリットデメリットがありますが、約5ヶ月使ってみた感想として、お伝えしていきます。

外付けカメラのメリット

 

●角度が調整できる

●明るい

●カンタン

角度を調整することで映る範囲が変わるので、大事なところです。

 

外付けカメラのデメリット

●装着をわすれやすい(笑)

●出費

 

私は、カメラといえば何万円もするものだと思っていたので、こちらの価格はとってもリーズナブルですが、やはりパソコンだけで収録していて身からすると「その他の出費」とは感じまました。

 

それでも、約5ヶ月使い続けて壊れることもまったくないので、すごくコスパのいい買い物だと思っています!オススメ!

 

動画収録にオススメ!外付けカメラはこちら!

 

*クリックしていただくと、直接商品のページをご覧いただけます。

 

オススメ関連記事

開業トータルサポート

初回相談

【オンラインカウンセリング実践講座:ご感想】経験をふまえたアドバイスが勉強になりました