過食で友達とのランチをドタキャンしてしまう時の考え方


摂食障害カウンセリング
中村綾子です。

拒食症でも友達とのランチは、ハードルがあるかと思いますが・・・

この悩みは、過食・過食嘔吐の方に多く見られます。

・過食したら、友達に会えない
・顔がむくんでいるから、見られたくない
・約束しても、ドタキャンするのが怖く、先の予定が立てられない・・・etc.

友達と会うことが楽しみである一方、「コワイ」ことになっていませんか?

特に、「会う=食べる」ことが多いからこそ、「コワイ」が大きくなるのかもしれません。

もちろん、摂食障害真っ最中だった私は、ドタキャンばかりしていました。

当時は、友達との約束の前に、過食したり。
急にそわそわして、出かけられなくなったり。

私が摂食障害真っ最中の頃は、ドタキャンの連続でした(汗)。

もちろん、自分を責めることはありました。
でも、当時、役立った「気持ちの立て直し方」があったかというと・・・特に覚えていないんです。

ひたすら落ち込んでいたように思います。

なので、現在のカウンセラーとしての立場から、以下を書き進めていきたいと思います。

ドタキャンについて、考えるポイントをまとめると・・・

(1)友達とランチに行く不安って何?

(2)友達とランチに行かない不安って何?

(3)やっぱり、コレが1番の解決法です!

(1)友達とランチに行く不安って何?


急に気持ちが変わることも
急に行きたくないと思うことも

やっぱり不安があるからではないでしょうか?

「行く不安」と向き合っていますか?

「なんとなく、そわそわ」ではなく
「やっぱりムリーー!!」と落ち込むだけではなく、

ぜひ、言葉にして、書き出していきましょう^^

何が、どう不安なの?
何が、イヤなの?

自問自答を繰り返す中で、きっと見つかっていきます。

・久々の再会で、太ったことがバレるのがコワイ。
・何を食べたらいいか分からないのがコワイ。
・人前だと超・小食だけど、その後にいつも過食してしまうのがコワイ・・・etc.

「行く不安」「行く前」の不安。きっとイロイ抱えていると思います。

いつか、やろうではなく、今、書いてみてください。
自分のために、ちゃんと時間を作ってみてください。

わざわざ時間をかけることこそ、心と向き合うことなんです。

(2)友達とランチに行かない不安って何?

上記のように「行くのが不安」という気持ちがある一方で、ホントは、「行かない不安」も大きいのではないでしょうか?

行かないと、明日から仲間外れにされちゃうかも。
断ったから、もう誘ってくれないかも。
今頃、うわさ話していないかなぁ・・・etc.

ホントは、行かない不安もいっぱいあるから、「行かない!」と決めた後も、そわそわしていませんか?

「行かない」と決めたのに、気になって仕方がなくでSNSばかり見てしまったり。

「行かない」と決めたのに、時間ばかり気になっていたり。

「行かない」と決めて、家でのんびりする予定だったのに、急に過食したり・・・etc.

そして、「やっぱり、行けばよかった。。。」と後悔して、周りの人に八つ当たりしていませんか?

続きは、3月17日(火)20時、メルマガからお届けいたします。
メルマガ読者さま限定ですので、ご登録を済ませておまちくださいね ^^
無料登録はこちらです。