公認心理師と臨床心理士、資格を取るならどっち?

公認心理師を目指す?
臨床心理士を目指す?
ダブルホルダーを目指す?

こうした資格の悩みを抱えていませんか?

カウンセラー中村綾子です。
私は、第3回公認心理師試験(2020年12月実施)に合格しました^^
公認心理師試験に関するブログ記事一覧はこちら

ちなみに、臨床心理士はもっていません。

今回は公認心理師と臨床心理士の違いをご説明しつつ、私が公認心理師だけを目指した理由についてお伝えします。

公認心理師と臨床心理士の違いとは?

以前にもブログ記事にしましたが、公認心理師と臨床心理士はどう違うの?というご質問はとても多いです。

そもそも「公認心理師」って何?国家資格なの?

1番大きな違いは、

公認心理師=国家資格

臨床心理士=民間資格

という違いです。

国家資格は、読んで字のごとくですが、国の資格です。

今はまだ噂レベルですが・・・

心理職の待遇が良くなるという声もチラホラ出ていますが、今後どうなるのかは・・・誰にも分からないところではないでしょうか?

カウンセラーとして開業するためには、資格はぜったい必要なものではありませんが、国家資格は「カウンセリングの選び方」の1つの基準になり得るかなと思っています。

次に、私自身が公認心理師だけを目指した理由についてお伝えしていきます。

公認心理師を目指した3つの理由

きっと挙げればキリがないですが、優先順位の高いモノ3つを挙げてみますと、

1.大学や大学院に入り直す必要がない

2.第5回試験までの期間限定

3.資格が更新制ではない

です。

そもそも、大学院を退学した時点で、臨床心理士への道は閉ざされた・・・と思っていました。

実際は大学院に入り直し、修了して受験資格を得れば、臨床心理士の資格を取れなくはないのですが、カウンセラーとしての仕事をしながら行うのは現実的ではないと思いました。
あくまで、臨床心理士は民間資格なので、興味がだんだん薄れていったのも事実です。

では、1つずつ詳しくお伝えしていきます。

1.大学や大学院に入り直す必要がない

仕事しながら目指せる資格という意味では、コレすごく重要でした!
今から、学校生活をやり直さなくても受験できる!「公認心理師」という資格が手に入るかもしれない!

これは結構大きなモチベーションにつながりました。

次の「第5回試験までの期間限定」という理由にも重なりますが・・・
コレは、第5回試験までの期間限定で実施される「現任者としての受験」になります。

「現任者としての受験」を、超・ざっくり説明しますと、

相談業務を5年以上の経験があること
それが証明できる書類が提出できること
心理研修センターで書類が認められること

が必要になります。

書類が全てになってくるので、ここは過不足なく(開業の場合は特に!)書類を準備することをお勧めします。

私が実際に提出した書類一覧&送付状(全文)はこちらのページ

2.第5回試験までの期間限定

現任者としての受験ができるのは、回数が限られています!
コレ、要注意です!

2018年の第1回試験から2022年の第5回試験までです!

私が受験した2020年は第3回公認心理師試験ですので、もしこの時不合格だったら、残り2回しか受験できない。。。

コレ、すごくプレッシャーでした!
でも、「今しかない!」という気持ちは、受験しよう!という気持ちを奮い立たせてくれました。

せっかく受験資格がありそうなのだから
せっかく国家資格が手に入りそうなのだから
せっかく情報収集したのだから

受験を諦めないでおこう!と思ったのです。

これは、コロナ禍で受験日程が延期になったり、仕事と勉強の両立で悩み続けて時にいつも思い出していました。

3.資格が更新制ではない

コレ、臨床心理士との違いでもありますし、私としてはすごく重要なことです^^

公認心理師という資格は、合格し登録手続きが完了したらほぼ一生ものです!!!
だから、1回の受験を頑張るだけです(笑)!

人生の中でたった1回。だから「今だけ頑張る!」と思えたのです。

「公認心理師」という資格は、更新制ではないため、

・更新料無し
・手続きのわずらわしさ無し
・ノルマ的に受講する講座無し

です!

すでに複数の学会に入っていますが、年会費などの出費は結構な額になります。
もちろん、最新情報を得るための勉強・自己研鑽は必要ですが、やっぱり更新手続きが不要なのはうれしいことです^^

・・・

今回は、公認心理師と臨床心理士、受けるならどっち?と題して、あくまで私イチ個人のお話をお伝えしました。

学生さんの場合なら、ダブルホルダーと呼ばれる臨床心理士と公認心理師の両方を取る、というのもイイかもしれません。

大学と大学院のカリキュラムを調べてみてくださいね。

きっと読者さまが学生or社会人にもよって、異なると思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

私が公認心理師だけを目指した理由には、もっと細かい理由を挙げれば、試験形式などイロイロありますが、その話はまた後日のブログにて^^

これから公認心理師試験の模試を受験される方には、こちらの記事もオススメです。
【公認心理師の受験勉強】はじめての模試は自宅受験!感想とそれからの勉強法
*私がはじめて模試を受けた時の話です。2020年1月頃でした。