「治る方法」「食べ方」検索ばかりを続けてしまうあなたへ

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

摂食障害は、どうしたら治るの?
治った人は、ホントにいるの?
どこの病院に行ったらいいの?

そんなふうに、悩んでいらっしゃる方に向けて、役立つ情報をお届けします!

このブログもネットですが(笑)、
摂食障害の「治る方法」「食べ方」などのネット検索、ずーっと続けていませんか?

時間さえあれば、ネット検索して
摂食障害に関する本を読み漁って
摂食障害の講演会には欠かさず参加して
家族会も自助グループも出席して・・・

いろんな知識を入れることに必死になったり
手当たり次第、いろんな人に相談してしまったり

そんな毎日を過ごしてしまっていませんか?

摂食障害カウンセリングでも、こうした状態の方が少なからずいらっしゃいます。

焦っているから
心を無視してしまうから

行動ばかりをみて
知識を増やすことに、突っ走ってしまうのではないでしょうか?

そして、こんな言葉が出るのです。

「こんなに努力しているのに、治らない!」

ソコが、間違いなのです。
間違った努力をしてしまっています!

知識を入れる努力には、たくさんのエネルギーを費やしていることと思います。
きっと、これまでの生き方そのものだったのかもしれません。

必死でやれば、何でも手に入り、思い通りの成果が出せたのかもしれません。

けれど、今、あなたがこんなにも苦しんでいるのは、摂食障害という心の病気なのです。

ネットや本の情報は、不特定多数の摂食障害向けです。

いろんな情報に触れて、「今の自分のことかも・・・」と感じる事柄はあるかもしれません。
けれど、、、

本の著者やブログを書いている人は、「あなた」の「今の状態」を知った上で書いているわけではありません。

不特定多数の人(読者)に向けて、情報を発信しているにすぎません。
だからこそ、勝手に傷ついたり、勝手に「これだ!」と思い込むことは、意識的に辞めていきましょう。

・今の自分に合っているかどうか分からない
・「この人」(発信者)の意見なんだ
・こういう情報もあるんだな

意識的に、情報に振り回されない努力は、結果としてあなたの心を守ることにつながると思っています。

摂食障害をきちんと理解している人は少ない

コレ、、、残念ながら事実です。
きっとショックですよね。。。

私自身の摂食障害経験だけではなく、さまざまなクライアント様からの病院情報からも言えることです。

医師・カウンセラーであっても、

摂食障害はダイエットの病気と思っていたり
摂食障害は「付き合っていく病気」と思っていたり
心理学を勉強したことが無かったり・・・etc.

いろんな「理解の状態」があります。

でも、これを見極めるのは、あなた自身です。
理解や知識は、目に見えるものではありませんので、見極めることが難しいことではあります。

難しいことではありますが、あなたが心から信頼して、「ココで治っていこう」と思える相手かどうか、治療者選びは慎重に行ってくださいね。

要注意!「自称治った人」

ネット検索の弊害。。。
誰でも情報発信できることです。

残念ながら、中には「治った」と言ってもホントは摂食障害の真っ最中の人も、少なからずいらっしゃいます。私も実際にお会いして、びっくりしたことがあります。

・過食が治ったと言いつつ、実は食べることにいつもソワソワしていたり。
・過食嘔吐の克服法!を発信していても、実は時々嘔吐していたり。
・太らない方法とうたっていても、実は厳格なダイエットを続けていたり。。。

ホント、色々です。
あなたが、「治った」という指標をハッキリ持っておくことが、1つの予防策になります。

当オフィスの卒業基準も、ぜひご活用ください。

・症状ゼロ
・学校・仕事を安定して続けられること

これらが半年以上続いて、はじめて卒業になります。

今のあなたに必要なコトが分かる!唯一の方法とは

これは、ネット検索で出来ることではなく、「あなた」のこれまでの経歴を理解したうえで、「今のあなた」に焦点を当てて、卒業に導く関わりです。

それが、1対1のカウンセリングです。

摂食障害の回復中は、決して楽しいことばかりではありません。

見たくない自分の心を見たり
忘れていた過去を思い出したり
「社会」という現実にぶつかったり・・・etc.

「治る途中」、きっと逃げ出したくなる時が、何度もあります。
でも、それは「今のあなたに必要なこと」と言えるのかもしれません。

ネット検索だけであれば、「そのサイトから離れる」だけで、「治ることから逃げ出したい」と思うほどつらくなることは無いはずです。

1対1つのかかわりだからこそ、わきあがるホントの感情。
そこが、回復に向かうか向かわないかの分岐点なのですから^^

1対1のカウンセリング。
摂食障害専門カウンセリングのくわしいご案内はこちらのブログ記事をご覧ください。