【公認心理師の受験勉強】勉強不調から立ち直ったコツ!?

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

公認心理師試験にむけて勉強中です。
最近、こうした公認心理師の勉強ネタのブログ記事がとても人気みたいです^^

*写真はイメージです。

しかも、前回の「模試をムダにしてしまった失敗談」が1番アクセス件数が多いみたいで、フクザツな気分になります(笑)。

その後も、しばらく勉強不調が続き、ちょっと立ち直った理由を書いていきます。
なので、前半はかなり暗いです(笑)。ご注意を(笑)!
今回のブログ記事は、

・社会人で資格試験を目指している方
・コロナの影響で、勉強が手につかなくなっている方
・模試の結果が悪くて、落ち込みっぱなしの方
・2020年の公認心理師試験を受験予定の方
・勉強と仕事の両立に悩んでいる方
・公認心理師試験の模試、受けるかどうか迷っている方・・・etc.

などの参考になれば、うれしいです。
また、公認心理師を受験しようと決めてから現在までのブログ記事は、以下からご覧いただくことができます。

公認心理師の受験勉強:問題集と勉強法《その1》

公認心理師の受験勉強:問題集と勉強法《その2》

公認心理師の受験勉強:現任者講習会とやる気《その3》

【公認心理師の受験勉強】はじめての模試とこれからの勉強法

【公認心理師の受験勉強】仕事と勉強、どうやって両立させるの

【公認心理師の受験勉強】独学より河合塾WEB通信講座をえらんだ理由

【公認心理師の受験勉強】模試をはじめて会場受験した感想

【公認心理師試験の受験勉強】2月の模試を活かすコツ・勉強法の見直し

【公認心理師の受験勉強】模試(自宅受験)をムダにしてしまった失敗談

最大のギモン:公認心理師は開催されるの?

東京がロックダウンかも・・・という話が流れていますが(2020.3.29時点)。。。

それよりも前に、オリンピック延期が決定し、いろんなことがバタバタ。。。

コロナも感染拡大。
外出自粛。
でも、学校は再開。

よく分からない矛盾が次々と報道される中で、海外在住の方のYouTubeを毎日観ています。
すると、やっぱりコロナはかなりすごいらしい。
そんな時に、試験は予定通り開催されるのか?

ギモンでも
先行き不透明の中
延期が発表されない限り、勉強を続けるしかなく、でも身が入らず。。。

そんな時と、前回のブログ「模試をムダにしてしまった失敗談」が重なったのでした。

模試の後、「勉強しない1週間」を作ってみました。

*あくまでイメージです(笑)。

模試の結果も良くなかったですが・・・
それ以上に、結構疲れがたまっていたようです。

仕事日は、

・朝1時間勉強
・仕事(カウンセリング)
・夕方:ブログなど事務作業
・夕飯
・夕飯後:1時間勉強

というスケジュールでした。
ストレスになっていたのは、仕事日よりも、仕事がない日でした。

・しっかり自炊のために料理の作り置き
・身体のメンテナンスのためのマッサージ
・買い出し

書き出してみると、それほど多忙ではないのですが、「仕事日以外でも、朝からフル活動!」といった気分がずーっと続いていました。。。

なので、「1週間、勉強を休んでみよう」と思い立って、疲れの自覚もあったので、それはそれは解放されましたね。

・すぐに復習したほうがいい
・延期が決まっていないのに勉強しなくていいの?

そんな気持ちが沸いてくることはありましたが、前回のブログの通り「勉強<<<ストレス」のほうが対策するのに大切だと痛感しましたので。

今は、心身共にストレス対策!

そう思えて、1週間すごくラク~に、仕事だけに励んでいました。

勉強リハビリ期間

勉強する、と考えるだけで、すごく抵抗が沸くようになってしまっていました。

・心理学が大好きだったんじゃないの?
・少し前は、朝も夜も勉強していたじゃん?
・勉強が手につかないまま本番になったら・・・

という気持ちは、スゴク沸きましたね。。。

私は、どちらかというと朝型という感じがしています。

気分的にも
頭的にも
朝のほうがいいみたいです。

その感覚だけを頼りに、「朝も夜も」ではなく、「朝だけ」の勉強でOKとしました。

(1)聴くだけの時期

どーしても、模試を広げることが出来なくなっていました。
どーしても、ムリなのです(涙)。

模試を広げて、
あっちこっちの本も出して
ネットでも調べて
書いたり、まとめたり、線引いたり。

これまでは、結構熱心にこうした作業をしていましたし、新しい発見があるとそれは楽しかったです。
でも、勉強リハビリの最初のほうは、そんなこと絶対ムリ!という状態でした(涙)。

とりあえず、「聴く」だけ。

ココで役立ったのが、河合塾WEB通信講座です。

とにかく、その時の気分でポチっと(笑)。
順番なんて関係なく、
途中まででもOKとして、
「第●講」をテキトーにポチっと選んで、聴くだけ聴いていました。

それを何日か続けて、すこーしずつ勉強の感覚が戻ってくるような、ちょっとはやる気が出てくるような、そんな「感じ」もありました。

(2)模試の復習をする時期

ようやく、模試の復習を開始しようという気持ちが戻ってきました。
模試の受験から、10日以上経過していたと思います。

これも「朝だけ」です。

そして、朝は出来そうな感じがしたので、起床時間を30分早めてみました。

朝起きて
朝ごはんを食べて
模試の復習。

30分早い起床でも、1時間30分しっかり勉強できたかといえば、そんなには出来ていません。
でも、この時期の1番の収穫は、「勉強することへの抵抗感が少しずつ減ってきたこと」です。

勉強に向かうのが、そんなにイヤじゃなくなったこと。

これは大きな変化でした。

勉強不調からの立ち直り:最近の勉強方法

・1時間の机に向かう勉強(現在は、模試の復習など)
・河合塾WEB通信講座を20分X3回(朝・昼・晩)

という2つを実践しています(一応・・・)。

河合塾のメリットは、「いつでも、どこでも、好きな時」に視聴できることです。
でもこれが裏目に出ていたのが、3月初旬頃だったと思います。

ずーっと聴けるから、いつでも聴いて勉強しないと!という気持ちになってしまったり。
何かをやりながら聴けるから、勉強以外の作業がすごく遅くなったり。
聴くこと自体が、イヤになったり。

色々ありました。。。

なので、まとめて聴くのではなく、ずっと聴いているのではなく、「20分X3回」がいいかと今は思っています。

まとめ:勉強不調から立ち直るコツ

繰り返し書いていますが、私自身もまだ受験生の身なので、「コツ」なんて言える立場ではないです。
ホントにこれがいいのかどうかも、正直わかりません。

でも、公認心理師はまだ新しい資格で、勉強内容以上に勉強法についての情報はなかなか見つけられないと思います。

そんな中で、成功談はあっても、

・上手くいかない時期
・立ち直った方法
・失敗談
・モチベーションの保ち方
・イヤになった時の考え方

などは、ホントに探すのに苦労しています(私も)。

そんな状況なので、受験前のリアルタイムな更新で、今公認心理師を含めイロイロな試験に向けて勉強されている方にも、お読みいただければと思ってブログに書きました。

次回は・・・その後の勉強記録???
まだ分かりませんが、仕事と勉強の両立は、ずーっと課題なので、またブログに書いていけたらと思っています。

こちらの記事もオススメです^^

【公認心理師の勉強法】独学より河合塾WEB通信講座をえらんだ理由