痩せていたい気持ちやイライラを小さくすることが出来ません

摂食障害カウンセリング
中村綾子です。

イライラ
もやもや

こうした気持ちって、
ずーっと頭と心の中をグルグルして
占領されてしまっていないでしょうか?
green-690846_640
でも、その背景に気付き、
その「根っこ」と向き合い始めると、
ずっとラクになっていくのです。

今回のご質問をご紹介します。

*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいています。
*全ての方に当てはまるとは限りませんので、予めご了承ください。

◆メルマガ読者さんからのご質問◆

痩せていたい気持ちや、どうしようもないイライラを小さくすることができません。
そのせいで、相談に乗ってくれる家族にも、当たり散らしてしまいます。本当に申し訳ないです。

それに、家族の理解ある言葉も、「どうせ本心じゃないでしょ」と思ってしまったり、
私が相談するのも、家族は内心ではうんざりだろうなって思ってしまいます。

これも、家族の思いを踏みにじるようで申し訳ないです。
でも、信じることができないんです。(直接言葉で確認しても、やっぱり信じられません。)
これは私が家族を信頼してないということでしょうか…?

ご質問をありがとうございます。

==========================

1.「痩せていたい気持ち」の根っこと向き合っていますか?

2.信じられない心

3.あなた一人で抱え込む前に考えて欲しいこと

=======================

1.「痩せていたい気持ち」の根っこと向き合っていますか?

痩せていたい気持ちが「ある」
イライラした状態が「ある」

こうした「ある」ものを、
どうにか抑え込もうと必死になったり
小さくしようと試みたりしていませんか?

なぜ、「ある」のか、考えていますか?

産まれたばかりの頃、
「痩せていたいから、ミルクを飲むのを控えよう」とする
赤ちゃんはいないはずです。

「痩せていたいから、大好きなお菓子を辞めよう」と思う
幼稚園児もいないはずです。

身体を犠牲にしても
まわりとの対人関係を犠牲にしても
それでも痩せ続けていたい・・・

それほど強く求める「何か」があるのではないでしょうか?

私は摂食障害は、命がけの訴えだと思っています。

生理が止まるなど身体を犠牲にして
学校や仕事に行けれなくなるなど社会生活を犠牲にして
それでも、「痩せ」でいたい。

あなたにとって、「痩せ」とは、
そこまで魅力的に思えるものであって、
そこに執着したい心の状態があるのです。

その心の状態が「ある」のだから、
それが「何なのか」を、向き合っていくことが、
心の回復につながるのではないでしょうか?

2.信じられない心

『確認行為』という言葉で表現されることがありますが・・

何度も何度も聞いてしまう。

「私、太っていない?」
「これたべても、ホントに大丈夫?」
「多いんじゃない??」

何度も何度も
何度も何度も・・・

付き合っているご家族は、
ヘトヘトになってしまったり
イライラが爆発してしまったり・・・etc.

こうした「確認したくてたまらない気持ち」は、
やっぱり「不安」です。

摂食障害の不安とは、
昨日・今日の不安ではなく
生きていることへの不安。

自分がここに居ていいのか
私なんて、生きていていいのかなぁ
存在しないほうが、ずっといいのかもしれない・・・

こうした不安が言葉として表現される・されないに関わらず、
摂食障害の方には共通して抱いていることと思っています。

だからこそ、安心。

ありのままの自分を出せる対人関係と
ありのままの自分を受け止めてもらえる安心感。

そこを見直していきませんか?

3.あなた一人で抱え込む前に考えて欲しいこと

摂食障害という病気を勘違いされている方は、
とても多いです。

病院に行っても、体重だけ・薬だけの治療という考え方も、
残念ながら少なくありません。

だからこそ、あなたが信頼できる治療者と出会うことが、
摂食障害の回復には不可欠なのです。

信頼できる・相性のいい治療者とは、
あなたのことも何もかも「いいよ、いいよ」と言ってくれる相手ではありません。

あなたの人生というスパンで考え
あなたの生き方に本気で向き合ってくれる人のことではないでしょうか?

だからこそ、
ダメなことはダメとハッキリ言ってくれる人なのです。

上記の通り、
「痩せていたい」という気持ちの根っこ
生きていることへの不安

これらは、あなた一人で抱え込むことでは無いのです。
あなた一人で抱え込むからこそ、回復がむつかしくなるのです。

どうか、あなたにとって相性のいい治療者と出会ってください。
そして、諦めないでいてください。
治るということを。
本当の回復、こちらで知ってください。