やりたいか、やりたくないか

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

最近、カウンセリングオフィスのスリッパを新しくしました。


なんとなく、薄汚れているような
なんとなく、イマイチの見た目のような・・・

「替えたい!」と思い立って
休日に買いにいきました。

スリッパを替える・替えないは、
ホントはどっちでもいいことかもしれません。

「◯ヶ月に1回、替えなければいけない」というルールはありません。

真っ黒になるほど汚れていたわけでもありません。

使い過ぎで、穴が空いていたわけでもありません。

「替えたほうがいい」と誰かに言われたわけでもありません。

でも、
私が替えたい!と思って、
「替える」という行動をしたのです。


結局、やりたいか、やりたくないか。

ただ、それだけ。

「やりたい」を選んで、
スリッパに少しばかりの投資をして、
スリッパを替えてみたら・・・

気分が変わる!
やる気が出る!
クライアント様からも喜ばれる!

そんな「いいこと」がいっぱい起こりました。

すべては、私のためでした^^

もし、「替えなければいけない」という縛りのもと、
スリッパを買い替えていたら、同じ現象は起こらなかったと思うのです。

摂食障害カウンセリングで、とてもとてもよくあるのが、

「◯◯したほうがいいですか?」

「コレやったら、必ず◯◯<結果>になるんですか?」

という声です。

いいか・悪いか
やるべきか・やらないべきか
過程よりも、結果ありき・・・

だから、上手くいかないのです。

それが見えているから、私は多くの場合、こう返します。

「で??どうしたいの?」

たとえ、私の中にオススメの方法があったとしても、
意図的に提案を控えることさえあります。

「やりたい」が伴わない限り、
行動だけをしても、上手くいかないからです。

むしろ、「言われからやったのに」という気持ちが生まれたり、
「やったのに、上手くいかない!」と長続きしなかったり、
すぐに「次、どうしたらいいですか?」と聞きに来たり・・・

そんなことが目に見えているからです。

上記の例のスリッパの通り、
大抵のことに、ルールはありません。

やっても、やらなくてもいいし、
やらなくても、他の人は困らないし、
やっても、すぐに結果が出るとも限らないし、

だから、あなた自身が、「やりたい!」と心から思える行動しか、
いい変化にはつながらないのです。

「やりたい!」という時、コレも怖くなくなるのですから^^