【摂食障害の回復】「頑張らなくていいよ」を間違える時

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

「頑張らなくていい」を都合のいいように解釈して、結果、摂食障害が回復していかない人もいます。

先日、地下鉄でテスト用紙を必死に見ている女の子がいました。

センター試験
英語
●●塾

つまり、センター試験の模擬試験だったみたいです。

この女の子に「頑張らなくていいよ」と言いますか?

私は、この場面でも、「頑張らなくていいよ」という言葉の使い方は、時と場合によると思っています。

「頑張らなくていいよ」:適切な使い方をしていますか?


自分のためで、
やりたいことに向かっていて
勉強したいなら、

頑張ってください。

でも、

自分以外の誰かのためだったり、
やりたいことより、見栄や世間体のためだったり、
心身共に無理した勉強なら、

頑張らなくていいよ。

この違い、すごく重要です!

さらに、、、

やりたいことをやっている場合、努力や頑張りという捉え方をしないはずなんです。

まわりから見たら、
「よく頑張るよねー」
「すごい努力だね」
といわれても、

やりたいことをやってる本人にとっては、努力とも頑張りとも感じていないはずです。

誰かのために、心身を犠牲にして、頑張ってはいけない。

頑張らなくていいよ
という言葉は、

あなたが、ムリやり頑張っているのが見受けられるときに使います。

ムリやりで、必死すぎるから。
近い将来、かならず反動が来るから。

・親に迷惑かけてはいけないから
・頑張っていない自分は、自分じゃないから(と思い込んでいる)
・心身の健康を犠牲にするほど追い込んでいる…etc.

こうした頑張りはあきらかにNGです。

頑張る内容も
頑張っていく方向性にも

軌道修正が必要だと思うからこそ、頑張らなくていいよ、とお伝えするのです。

摂食障害の回復に必要な「頑張り」とは


最近は、ゆるい世の中ですが…

頑張りが必要な時もあります。

それは、摂食障害を治す時です。

拒食症・過食症を治すために、最大限、頑張ってください。

摂食障害とは心の病気です。

心の病気を治そうとすることは…

・フタをしてきた「ツライ感情」「苦しい過去」に気づく
・これまで言えなかったことを、わざわざ言葉にする
・自分の「こだわり」「思い込み」の間違いを認める…etc.

イヤな感情に気づいても、逃げずに踏み止まること。

これも、頑張るときです。自分で自分の避けたい感情と向き合い続ける時です。

治ろうと思っても、なかなか相性のいい治療者に出会えないとき。

これも、頑張って探し続ける時です。単発カウンセリング等で、実際にカウンセリングを「お試し」し続けることです。あきらめずに。

「頑張らなくていいよ」を都合よく解釈して、「治す努力」をしない人は、摂食障害がずーっと治らない人です。

頑張って、治る道をえらぶのか。
頑張らなくて、治らないまま生きていくのか。

どちらを選ぶのも自由ですが、私は克服経験者として「治ったほうがいい」とお伝えしたいです。

摂食障害は「治る病気」なのですから。

「治ろう!」と思ったら、まずコレが大事です!
摂食障害を治すために何をしたらいいか分からない方、必見です。

【新規】摂食障害専門カウンセリング
お嬢様の拒食症・過食症でお悩みのお母様へ。摂食障害の回復には、家族の接し方がカギ。当カウンセリングは、お母様自身のケアと効果的な家族サポート方法を提供。オンラインで全国対応です。
【まとめ】摂食障害:卒業アンケート
ご家族必見!拒食症・過食症の治り方が分からない方こそ、「卒業の声」で実感してください。感動モノです。