摂食障害カウンセリング
中村綾子です。
食べたのに、出ない
お腹が重い感じがする
ゲップばかり出てくるしい・・・
摂食障害を抱えていると
同時に悩みやすいのが、便秘ですよね。
私は、幼い頃からの便秘が摂食障害真っ最中の頃、
とてもとてもひどくなってしまったようで、
ホント大変でした。
今回のご質問をご紹介します。
*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいています。
*全ての方に当てはまるとは限りませんので、予めご了承ください。
摂食障害の娘は、ずっと便秘で苦しんでて、胃腸内科に通っているのですが、なかなか良くなりません。
ガスがたまり、食べた後が特に苦しくて食べない時もあります。
ゲップで苦しそうです。
摂食障害で、このような症状がでるのでしょうか?
ご質問をありがとうございます。
とてもとてもよくある悩みですよね^^;;
でも、大切なことを見落としてしまっているのかもしれません。
=======================
1.便秘の悪循環
2.胃腸科で出来ること・できないこと
3.お母様がオロオロしてしまっていませんか?
=======================
1.便秘の悪循環
摂食障害だと、悪循環にハマりやすいのは便秘も同じです。
食事量が少ない
↓
胃腸の動きが低下する
↓
出ない(便秘)
↓
出ないことが気になる
お腹が張る
↓
さらに食べない
↓
胃腸の動きがさらに低下・・・
という悪循環です。
理想論ではありますが、
実際のところ、この悪循環を断ち切るには、
最初の「食事量」を変えていくしかないのです。
でも、それが今すぐに上手くいかないのは、
摂食障害が心の病気だからです。
なので、結局、便秘が治るという過程は、
心の回復
↓
「食べてもいいかなぁ」
「ガリガリの身体も嫌だし」
↓
食事の変化
という積み重ねで、「変化」が食事量増加になった時、
便秘の改善にもつながっていくことと思います。
それなのに、「便秘」だけを切り取って、
「便秘」だけを改善したいと思っていしまっていませんか?
心と身体は密接につながています。
また、心の不調が、「食」に表れているから、
今、食べることが上手くいかないのです。
摂食障害の基本、もう1度、立ち戻っていきましょう。
2.胃腸科で出来ること・できないこと
摂食障害でも、
内科や消化器科の受診が必要になることはあります。
また、併用するメリットはあります。
ですが、あくまで「併用」ではないでしょうか?
胃腸科を受診するメリットは、
胃腸の中身を調べることできます。
また、胃腸の薬に詳しい医師が、薬を出すことも出来ます。
ですが・・・
これも「便秘だけ」を切り取ってしまう考え方ではないでしょうか?
胃腸科の医師が、摂食障害に深い理解があるとは限りません。
気軽な発言であったはずの医師の言葉が、摂食障害の心を大きく傷つけてしまう場合もあります。
だからこそ、「あなた」という人、全体を1つとして診ていくことが必要なのです。
心があって身体がある
身体があって心がある
どちらが先で
どちらが優位で・・・
そんなこと、誰も決められないのですから。
胃腸科や内科を「併用」するなら
精神科と胃腸科
精神科と内科
といった組み合わせです。
摂食障害カウンセリングにお越しいただいている方の中には、
カウンセリングと内科を併用されている方もいらっしゃいます。
どこか1ケ所でトータルな摂食障害治療を受けることが難しいのが、
現状です。
それなら、あなた自身で「トータルな治療」を
作っていけばいいのです。
ベストな併用の仕方、じっくり考えていきましょう。
3.お母様がオロオロしてしまっていませんか?
今、お母様は、どんなお気持ちですか?
今のお母様にゆとりはありますか?
娘さんの摂食障害が分かってから、どんな日々をお過ごしでしょうか?
娘さんが、便秘だと言えば、あちこちの病院を探したり
ダルイと言えば、健康食品を購入したり
生理が止まれば、婦人科に連れていかなきゃ!と焦ったり。。。
今、家の中で1番バタバタ動いている人が
お母さまになっていないでしょうか?
バタバタしている時、
娘さんの表情を見ていますか?
焦っている最中、
娘さんの心が何を感じているか、お母様は感じとっていますか?
・・・
今、大切なのは、まずはお母様が落ち着くことではないでしょうか?
落ち着くために
正しい理解をしてください。
落ち着くために、
相談できる治療者と出会ってください。
落ち着くために、
自分時間を確保してください。
お母様が追い詰められないための3つの知識、覚えていますか?