ふつうに食べたい

食を考えていると摂食障害が回復しない??

摂食障害カウンセリング中村綾子です。カロリー計算にビクビクしたり栄養バランスを必死で整えたり食べる順番が変えられなかったり食へのこだわりは、摂食障害の共通点とも言えます。◆メルマガ読者さんからのご質問◆この前の摂食障害メルマガ「食にハマる!続き>>>
ふつうに食べたい

摂食障害の人のブログは見る?見ない?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。「摂食障害のブログ」といえば、このブログも一応、仲間に入りますが・・・摂食障害真っ最中の人が摂食障害真っ最中の人のブログを読むこと摂食障害真っ最中の人が摂食障害真っ最中の人とつながることこれらには、メリッ続き>>>
ふつうに食べたい

太りたくない願望の娘への声かけは?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。高校受験とストレス就職活動とストレス・・・こうした外部からの影響で大きなストレスを受けてしまうことは誰にでもあります。ですが・・・そうしたストレスが摂食障害の発症までつながるかどうかは、別に要因があるから続き>>>
摂食障害の家族相談

【Q&A】拒食症でもお腹だけポッコリ出る?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。◆よくある「お腹ぽっこり」のお悩みシリーズ(1)【拒食・過食Q&A】お腹ぽっこりはいつか治りますか?(2)【体型Q&A】拒食症でもお腹だけポッコリ出る?(3)【拒食症の回復】下腹ぽっこりの悩み:女性専続き>>>
ふつうに食べたい

摂食障害の娘の「しんどい」が分かりません

摂食障害カウンセリング中村綾子です。「生きていたくない」「生きているのがツライ」「生きていても、何もいいとなんて無い」これらは、私が摂食障害真っ最中の頃、かなり頻繁に言っていた言葉です。同時に、主治医にも家族にも理解されなかった言葉でもあり続き>>>
摂食障害の家族相談

【Q&A】拒食の回復期の過食は、たくさん食べてもいい?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。⇒私の克服ストーリーはこちら拒食の回復。身体の変化ばかりに目が向いてしまったり食べる量だけで判断してしまいがちです。体重!体重!と言われ続けた治療しか受けていない場合、その傾向は、より一層強いのかもしれま続き>>>
未分類

摂食障害カウンセリング9月

摂食障害カウンセリング中村綾子です。新規カウンセリングの受付は終了しました。ありがとうございました。今後、空きが出来次第、キャンセル待ちの方に、ご案内させていただきます。継続コースのクライアント様は、お早目にご予約くださいね^^◆9月 摂食続き>>>
ふつうに食べたい

摂食障害がホントに治るのか不安

摂食障害カウンセリング中村綾子です。やる気!になったりどうでもよくなったり勉強でも仕事でもよくあることですが・・・摂食障害の回復にも同じようなことがとてもよくあります。今回のご質問をご紹介します。◆メルマガ読者さんからのご質問◆昨日まで摂食続き>>>
ふつうに食べたい

食後に吐きたくて自分を責めてしまう

摂食障害カウンセリング中村綾子です。食後のソワソワ食後のイライラちょっと食べたらものすごく太ったような感覚に陥ってこのままブクブク太っていく気がしてどうしよう、どうしよう・・・そんな時湧き出る気持ちがあります。今回のご質問をご紹介いたします続き>>>
ふつうに食べたい

お米が1番過食になりにくい??

摂食障害カウンセリング中村綾子です。パンもパスタも、もちろんご飯も好き。きっと、そんなふうに思っている女子は多いはずです^^でも、いつもの間にか心の中でイイ・悪いが決められてしまう。。。今回は、過食と炭水化物。過食とお米について、ご質問をい続き>>>
ふつうに食べたい

何を基準に食べる量を決めたらいいでしょうか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。何をどれだけ食べたらいいのか、分からない!摂食障害に悩む方の共通の悩みですよね^^;;私も同じように悩んできました。そして、心の状態が深く深く関わっていることを痛感しています。◆メルマガ読者さんからのご質続き>>>
拒食・過食の治し方

【過食症Q&A】お米2合食べてしまうので怖くて食べれません

摂食障害カウンセリング中村綾子です。ご飯、大好きです^^でも、ご飯を徹底的に嫌っていた時期がありました。拒食の時だけでなく過食の時も、ご飯は敵でした。今回のご質問をご紹介します。◆メルマガ読者さんからのご質問◆私も炊いたお米が怖くて食べられ続き>>>
ふつうに食べたい

自宅療養の時、どんな生活を送っていましたか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害を治すために休むこと。ブログでは繰り返しお伝えしていることですが。。。きちんと理解して納得してくださるまで、とてもとても時間がかかるようです。今回は、私自身の自宅療養時期について、ご質問をいただき続き>>>
ふつうに食べたい

マクロビ以外食べれないのは、治っていない??

摂食障害カウンセリング中村綾子です。少し前のメルマガ「治るために『食にハマる』?」でも取り上げましたが・・・食事についての勘違いは、とても多いようです。そして、摂食障害とは心の病気なので、食だけで判断すること自体、間違った方向に行くことを忘続き>>>
ふつうに食べたい

体重1㎏増加でもパニックにならない方法

摂食障害カウンセリング中村綾子です。体重への不安体重増加のパニック拒食から体重が増えていく時その恐怖は、とてもとても大きいものがあります。でも、ホントは別の問題があるって、気づいているでしょうか?今回のご質問をご紹介します。◆メルマガ読者さ続き>>>
ふつうに食べたい

【Q&A】摂食障害の時、定食の量にビックリしましたか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。拒食でも過食でも共通の悩みがあります。「普通の量が分からない」私も、摂食障害真っ最中だった頃、「ふつう」に、「お腹空いた~!」と食べて、「ふつう」に、「あ~、お腹いっぱい!」と食事を終えたい。そんな当たり続き>>>
拒食・過食の治し方

【摂食障害Q&A】姉の食事量が気になって仕方がない

摂食障害カウンセリング中村綾子です。家族の食事の中でも気になる対象が全員になることはあんまりありません。中でもよく対象になるのは、大抵決まっています。姉妹か母親同姓なので、比べ安いということもありますが、理由はそれ以外のもたくさんあるみたい続き>>>
摂食障害の家族相談

【Q&A】20歳の摂食障害の娘に、どこまでお金の援助するか

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害だから働けない。私のカウンセリングでは、休むことを積極的に勧めているので、働けない=ダメとは思っていません。ですが・・・治ろうともしない姿勢や悪化の一途をたどる生活のまま親からの援助だけを受け続け続き>>>
ふつうに食べたい

過食嘔吐を治すことに前向きになれません

摂食障害カウンセリング中村綾子です。過食嘔吐。私の場合、毎日ではありませんが、かなりやっていました。そして、過食嘔吐に頼っていた時期もあります。今回のご質問と同じような心境だったかもしれません。◆メルマガ読者さんからのご質問◆治したいなーと続き>>>
ふつうに食べたい

「そんなに食べるの?」と言われて食事制限

摂食障害カウンセリング中村綾子です。摂食障害が治ったか・治っていないか。これは、主治医からハッキリ伝えられることは少ないようです。そして、「治ったつもり」になっている方を多く見聞きしています。今回は、職場でのやりとりからご質問をいただきまし続き>>>