拒食・過食の治し方

【拒食症】私が体重38kgにこだわり続けてしまった理由

現在、摂食障害専門カウンセラーが拒食症時代の失敗談と後悔と反省ばかりの話です。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒摂食障害歴7年の様子はこちら前回のブログ記事で、【拒食症と体重】こだわりを無くすために家族ができることをお届け続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と体重】こだわりを無くすために家族ができること

体重!体重!となっていませんか?ご家族こそ、体重についての考え方を変えることが大切です。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症・過食・過食嘔吐の克服経験者であり、国家資格・公認心理師です。■摂食障害と「こだわり」シリーズ・【拒食症/過続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症・過食症】30日間メール相談で、今の不安をスグ相談できます!

お母様のためのメール相談、大人気です。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。摂食障害かもと思って病院の予約を取ろうとしても・どこに相談すればするいいか分からない・初診予約が●ケ月待ち・超短時間の診察で、うまく話せないと悩んだりしていませんか続き>>>
拒食・過食の治し方

「過食をゼロにできる」と私が断言する理由: 10年以上のカウンセリング経験から

毎日のように過食を繰り返して、『もう一生やめられないんじゃないか』と思っていませんか?ですが、私は10年以上のカウンセリング経験から、過食はゼロにできると断言しています。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒【動画】食べても太らない方法6続き>>>
摂食障害の家族相談

【ご家族にオススメ】摂食障害専門カウンセラーが配信する無料メルマガ

お嬢様の摂食障害についてお悩みのお母様さまへ。摂食障害専門カウンセラー中村綾子が、お嬢様の摂食障害の情報とサポートを提供する無料メルマガをご案内いたします。最近の人気メルマガ記事をご紹介します。【拒食症】栄養不足でフラフラでも、「食べる」が続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と体重】「これ以上太りたくない」にどう対応すればいい?

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。もう太りたくないもう食べたくないもう体重を増やしたくないガリガリの痩せの体重が少し回復した頃、拒食症のご本人様はこうした声で泣いて訴えることはよくありますが…これまで「体重!体重!体重!」という関わり方続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症・過食症の卒業】お母様が変わる「継続コース」を受講してみませんか?

ホントに回復したい方、拒食・過食を繰り返したくない方、必見です!こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。先日のYouTube動画「【摂食障害の克服】どうなったら「治った」と言えるの?」は、非常にご好評をいただきました。やはり、きち続き>>>
未分類

【摂食障害と昼夜逆転】直すべき?直さなくていい?

拒食症・過食症の場合、生活リズムが大幅に乱れてしまうことがよくあります。ご家族が今すぐできることをまとめました。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。母親カウンセリングで非常によくあるのが・昼夜逆転していて、夜中ずっとガタガタ音がしているん続き>>>
未分類

【摂食障害】心の病気でも、体重測定ばかりの診察

摂食障害って、心の病気ですが…心を診てもらえたことはありますか?摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。私自身は、通院中(&入院も)、1番不満だったこと。【だれも、話を聴いてくれない】心がつらくて、生まれてはじめて心療内科に行った時受診す続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害/不登校は、なぜ姉妹・兄弟で連鎖するのか?

新学期も始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか?摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒開業10周年特別企画、開催中!新学期の「行き渋り」や不登校が増える時期ですが…摂食障害も不登校も、兄弟・姉妹の中で連鎖しやすいです。これまでにも、多く続き>>>
不登校

不登校だった私が、人生初のダイエットをした理由

小4年の終わり、無茶なダイエットをしました。決してオススメできませんが、今の私が栄養学にもカロリーにも詳しいのはこの時代のおかげかもしれません。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。先日より不登校のブログ記事をシリーズでお届けし続き>>>
不登校

【不登校時代】「勉強しなかった」より、勉強できなかった理由

学校休んで勉強していたのでは…と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私の不登校時代、通知表は1と2と3だけでした(5段階の相対評価)。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。不登校シリーズ第3弾です。今回は不登校と成績について。*冒頭の写真続き>>>
不登校

不登校で激太り!?元不登校児が語る、不登校児の心理。

こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。小学校4年生の頃、不登校でした。不登校時代の心境と生活を振り返ってみます。ランドセルにいい思い出なし。冒頭の写真は、イメージ写真です。⇒不登校のご相談はこちら*名称は「摂食障害専門カウンセリ続き>>>
不登校

不登校だった私が学校をやめなくてよかったこと

9月に不登校が増える…というニュースが多いですが、私自身の不登校について振り返ってみます。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。これまでも、何度も自身の不登校について書いていますが…今回は不登校そのものよりも、「その後」。・「不続き>>>
拒食・過食の治し方

過食した後こそ、運動してはいけない。

運動してカロリーを消費しなくちゃ!と暑い中、走り回っていませんか?過食症のホントの克服方法をご紹介します!摂食障害専門カウンセリング歴10年・カウンセラー中村綾子です。8/21~8/27、摂食障害・動画セール中です!詳細はこちら過食したから続き>>>
摂食障害の家族相談

【過食症の対策】食べ物の「ただしい買い置き」こそ、回復サポート!

食べ物が家にあるとぜんぶ食べてしまうから、買い置きしてはいけない、食べ物を隠さなければ…と【勘違い】していませんか?摂食障害専門カウンセリング歴10年・カウンセラー中村綾子です。お嬢様の過食に悩みつつも、接し方が分からないまま、情報に振り回続き>>>
摂食障害の家族相談

【動画セール】過食をやめる動画講座、「メール付き」大好評です!

摂食障害・動画セール8/27まで開催中です!開始直後から「過食をやめる動画講座」が大人気です。動画セールは、8/27(日)締切です。セール詳細はこちらのページをご覧ください。摂食障害専門カウンセリング歴10年・カウンセラーの中村綾子です。昨続き>>>
摂食障害の家族相談

【娘の摂食障害】専門書で心が辛くなり、ブログ検索でたどり着きました

拒食症・過食症に悩むお母様が、カウンセリングにつながってくださる経緯は様々です。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒転院10回・摂食障害歴7年のプロフィールはこちら当オフィスの摂食障害専門カウンセリングは、過半数がお母様のみ続き>>>
摂食障害の家族相談

【新学期の不登校】娘の将来の不安を抱えるお母様へ

そろそろ8月後半…9月が近づいてくる…という気持ちではないでしょうか?こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。当オフィスでは、・摂食障害と診断されていない方・摂食障害ではないご兄弟・姉妹との関わり方・お嬢様の不登校でお悩みの方など続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の入院】退院した後、過食がはじまった理由とタイミング

拒食症から過食がはじまったのは、退院したばかりのころでした。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。まず、拒食症の退院がどのようにして決まるか?をお伝えし、その後、私の過食が始まった理由とタイミングについてお届けします。拒食症の退続き>>>